いま、予算委員会の真っ最中ですが、昼休みで中断しています。この予算委員会は2月から始まり、随分議論を重ねてきました。非常に良い議論、中身のある議論が続いたと思います。
とりわけ、道路の問題は様々な疑問が明らかになりました。
まず、中期計画です。これから59兆円を投じて、10年間で(道路整備を)やるということですが、そのことについての問題が具体的に指摘されました。
1つは高規格幹線道路、一言で言えば高速道路ですが、20年前に作った1万4000㎞の計画を引き続きやることの問題。時代も変わり、人口も減ったにもかかわらず、計画だけが一人歩きしています。
そして、いまでも採算に合う、便益がコストを上回るということを繰り返し冬柴大臣は主張していますが、その前提としているのは随分古い数字(1999年道路交通センサスなど)です。いまある5カ年計画を作ったときと同じ数字を用いて計算をしています。
本来であれば、とっくに新しい数値が出ていたはずですが、今年の秋になるまでそれは揃わない、数字は揃わないんだ、だから古い数字でやるんだと言っています。
新しい数字であれば、採算に合わないものが続出することは確実です。人口も減り、車の通行量も減っています。ですから意図的に古い数字でやったとしか思えないわけです。これは新しい数字で計算をし直すべきだと思います。
そして、開かずの踏み切り除去とか通学路の歩道整備とか様々なことを言っていますが、ここ4年間の実績で見ると、そういったことにほとんど予算は投じられていません。それが1桁も2桁も違うような、10カ年計画になっています。
本当に必要なら、どうしていままでできなかったのでしょうか。しかも、その多くは地方で自らがやれるものが多いわけですから、本来であれば地方にお金を色を付けずに渡して地方の判断でやっていけば済む話です。
そして、もう1つの疑問は、そもそも最初は65兆円必要だと言っていたのが、59兆円に急きょ変わったことです。
その内訳として、国交省は3つのことを示しました。節約・コストダウン、これがまず2兆円です。しかし、簡単にコストダウンできるような計画というのは果たして何なのでしょうか。
わずか数カ月前には65兆円必要と言っていた。しかし、節約でその内の2兆円は減らせると言っているわけです。計画そのものがデタラメだったと、数字先にありきだと言わざるを得ないと思います。
あるいは、6兆円の減額の中で、1兆円分は高速道路の料金を下げたり、インタンチェンジを増やすことでバイパスなどの必要性がなくなったりと言っています。
じゃあ、具体的にどこの部分についてそうするのかということを問いましたが、その答えをありません。結局、単なる数字のつじつま合わせをしているとしか思えないわけです。
その他、予算委員会の質疑の中で次々に明らかになった様々な天下り、ムダづかい、そういったことも特定財源でお金が先にあるからこそ起きることです。一般財源化する、その民主党の主張の正当性が新ためて裏付けられたと思います。
私が特に強く主張したいことは、中期計画を見直すことです。秋には数字が出る、基になるデータが揃うというのであれば、そのデータが揃ったところでもう1回全体計画を見直す。かなりの規模縮小になるでしょう。
そして、その計画見直しに国会がもっときちんと関与して、官僚が勝手に作るのでなくて、1つひとつの前提についてきちんと、この予算委員会で行ったような吟味を国会が行い、私は予算委員会でやればいいと思いますが、そして多くの人が納得できる中期計画を作り直す。そのことが最も求められることだと思います。
福田総理に予算委員会の中でも申し上げましたが、まず中期計画を全面的に見直すということを、総理がきちんと決断をする。そのことで、じゃあ当面こういった、我々は一般財源化と暫定税率の廃止を言っていますが、こういったことについて、この1年間をどういうふうに考えていくのか、より突っ込んだ議論ができるようになるのではないのでしょうか。
いずれにしても、この道路の問題はますます議論を深めていかなければなりません。にもかかわらず、そういう状況を察知した、つまり議論すればするほど不利になると思ったのか、与党のほうは委員会での採決、予算の採決ということを言っています。今週中に採決するということをはっきり言い始めました。
私たちとしてはそれは認められませんので、これから今週末から来週にかけて、激しい攻防を行っていかなければならないと思います。
私は本来、きちんと審議すべきだという信念で今日までやってきましたが、採決先にありきということであれば、場合によっては審議に参加しないと、より深い議論をするために、当面の作戦として審議のボイコットということも含めて、残念ながら考えていかなければならないだろう――。予算委員会の責任者としてそう思っています。
与党の道路族、道路官僚、道路至上主義者達(道路暫定財源の容認派をすべて含む)に、「真の」改革を期待することは無理です。真理は岡田さんを筆頭とする民主党サイドにあります。今「改革の虚像(裏切りの道路公団民営化)」(櫻井よしこ著)を読み返していますが、同書は、如何に小泉改革なるものがまやかしで、国交省の(道路公団民営化委員会の良識派が中心となって一度決めたものを平気でひっくり返す)抵抗が凄まじいか、詳細に暴露しています。将来、日本の人口が急速に減るだけでなく、その中でも現役世代が大きく急減していきます。彼らには、膨れ上がる公的債務や各種保険の負担が圧し掛かってくるだけでなく、不採算・不必要な道路をこれからも造っていけるようなシステムを温存すれば、維持コストを含め更に膨大な負担が迫られることになります。我々の孫子にそのような理不尽な負担の義務付けはさせられません。(特に、日本では、ガソリン税などに加え、高額の高速料金も負担させられていることを忘れてはなりません) 予算委員会でもご出席の方々の中で、日頃道路を使っていなかったり、ガソリン税を何らかの形で負担していない方などおられないでしょう。このように、今や受益者がどうのこうのという議論が通用しない時代です。国民一般に関係するテーマです。従って、本来は、道路特定財源廃止(かつ一般財源化もしない)が筋ですが、財政の現状に鑑み、今は、一般財源に全額繰り入れ、社会保障とか教育などの支出項目と優先付けを行い、真に建設すべき道路を国会で決める体制とすべきでしょう(その中で地球環境維持のために日本として為すべき事の為の支出も決める)。納得できない妥協はすべきではありません。最終的には、衆議院総選挙で大キャンペーンを張り、政権交代を実現させ、中央官庁主導システムにメスを入れて戴くしかありません。ここは真の構造改革のために踏ん張りどころであり、ご奮闘に期待しています。(日銀総裁人事でも一部で報道されているような妥協は絶対排するべきです) 以上
投稿情報: 辛口中年 | 2008/02/27 13:13
連日お疲れ様です。政治の事はよくわからないままの私ですが、今回の道路問題は、色々と考えさせられます。岡田副代表のおっしゃる事はとてもわかりやすくしっかり理解出来ます。もっともっと深く議論して行けば最終的には、私達の税金の負担が大幅に減る方向に進むのでは?いい加減な与党に負けないようにしっかり議論の方お願い致します。
投稿情報: W.T | 2008/02/27 22:25
責任者がんばれ!
岡田さんが「審議拒否」をするところに意味があるんです。
正しい審議拒否だと有権者は納得するのです。
投稿情報: kouti | 2008/02/27 22:29
【衆参逆転国会における合意形成のプロセスについて】
衆参逆転国会が半年を経過し、与野党間での合意形成に関して、ようやくあるパターンが見えてきたような気がします。すなわち、与野党間の対立の過程で、それぞれの党内の反対派・少数派が執行部を動かし、妥協へ向かうというものです。道路特定財源の問題をめぐっても、与野党間の対立の一方で、それぞれの党内で、執行部に反対する少数意見が鍵となってきています。
当初、民主党内には、暫定税率・道路特定財源を維持すべきとする少数意見がありました。しかし、これは、その後、党内議論の中で、収束へ向かいました。
一方、与党内では、世論の流れを受けて、道路特定財源を一般財源化すべきという意見が強まり始めています。これは、与党内の道路族以外の議員の間に、仮に道路特定財源問題で強行採決を続ければ、国民の大きな批判を受けることになるという危機感が拡がり始めていることによるものと思われます。
衆参逆転国会における与野党間の力関係は、互いに相手側の少数意見をいかに味方に引き込むかという綱引きだと思います。そして、そこで決め手となるのは、密室での取引ではなく、国民世論の支持だと思います。今後も、民主党は、国会を中心としたオープンな国民的議論を行うことにより、国民のバックアップを拡大することが必要だと思います。民主主義の下における政党間の争いは、問題点と解決策を国民に分かりやすく提示する説明責任の勝負だと思います。
投稿情報: Publius | 2008/02/28 06:25
自公は政局にするな、話し合いをといっていたのに、都合が悪いと採決をといいだす。
本当にずるい。
でも、ボイコットは、使い古した手段ですから、あまり、共感は呼ばないと思います。
採決させたほうが、数の暴力がわかってよいと思います。
民主党も松下政経塾系を中心に、自民党系のゆさぶりがかかっているようですし。
ふらふらと、腹の据わらない松下政経塾系は、怪しい。
あれは、小泉氏の手先なのでしょうか。
松下幸之助も、えらいといわれるけど、どうなのだろう。
政経塾出身者があのざまでは、疑います。
ところで、近畿の道普請ミュージカル、劇団と主催者側に、コネ関係があったのではないか、二階さんの、和歌山グリーンピアの土地を世話したなどの問題、あれもうやむや、自民は腐っています。
二階さんは、菅さんを訴えるといっていたけど、訴えて、ついでに、グリーンピア土地問題もはっきりさせてほしい。
投稿情報: 地球人 | 2008/02/28 12:45
道路問題。この議論は徹底的に行って頂きたいと思います。自民党の主張する道路特定財源の維持にはもちろん反対です。現在も脈々と続いている自民党政治は官僚と一体となり、手段と目的を取り違えているのではないかと思うことがあまりにも多いと思います。道路特定財源は道路網を整備するために、つまり自動車という交通手段をより便利にするために、一般財源から切り離して道路を造る予算を取っているわけですが、冷静に見ると道路事情を良くすることが目的ではなく、道路を造ることが目的であるようにしか見えません。だから必要もない道路を造り続けています。納税者にとってこんな悲しい政治はありません。しかし、一方民主党側も道路特定財源を廃止させることが目的となっていませんか。もっと言えば、道路特定財源の議論を通じて自民党を追い込むことが、目的になっていませんか。 国民の立場から言えば、常に国民生活をより豊かにすることを第1の目的とし、そのための手段として道路特定財源を廃止させるという本来の趣旨を常に確認しながら国会運営をお願いしたいと思います。
投稿情報: 憂国の民 | 2008/02/28 18:15
ますます現政権の腐敗や無責任、理不尽ぶりが明らかになり、そのまま支持率低下に反映されています。
それとともに、マスコミ連中は政権批判と一緒に、大連立や政界再編話をしつこく流すようになっています。
勿論、そういうことに関心がある人が多いからという一面もあるでしょうが、私はそうは思わず、権力側の、民主党や他の野党を含めた反自民勢力がそのまま政権を取ることへの危機感から、働きかけがあると見ております。
よく噂になる前原さんや野田さん、最近では鳩山さんのホームページを拝見しても、過去の小泉政権への批判が並んでおり、まさか「小泉新党」に参加されるがごとき天に唾する真似はされまい、と思うのですが、
あるいは小沢さんが大連立ならぬ「小連立・中連立」を模索されるような、名を汚す真似はされまいと思うのですが、
ただ万が一、党内にそういった愚かな兆候がありましたら、日本の将来のため、未然に絶つ努力をしていただきたく切に祈っております。
投稿情報: 3児のパパ | 2008/02/28 22:03
今国会の予算委員会、私はテレビで中継されたもの(集中審議の分はまだ全部見ていませんが)とインターネット中継での岡田さんの質問を拝見した限りの上で申し上げますが、
民主党の方の質問はいずれも鋭く、政府の答弁者と緊張感のあるやり取りがなされていると思います。
以前に、前原さんも、今国会の焦点である道路特定財源問題に関する質問をされていたなぁと思い出し、探してみると、平成17年9月30日の予算委員会でした。
その時の前原さんも、一般会計予算では八十二兆円に対して、特別会計予算は四百十二兆円にものぼるとか、道路特定財源、一般財源化して、環境、福祉、教育や、環境保護に使えるようにすべきではないか、などといったことを質問されていました。
しかし、この時は、小泉総理(当時)は「よく専門家の意見と国会の中の議論を見きわめたい」と答弁したものの、今のように大きな問題として扱われなかったような記憶があります。
今国会のように、連日ニュースで取り上げられ、委員会でも激しい論戦が戦わせられているのも、「ねじれ国会」のおかげなのでしょうか。
26日、新聞の折り込みチラシに混ざって、自民党県連のチラシが入っていました。
「ガソリン税などの道路特定財源は、真に必要な道路を整備することはもちろん、過去の道路整備の借入金返済や除雪などに使われています。」などと書かれていますが、「必要な道路」と言っても、結局は有力な道路族議員の地元の道路から優先して工事がなされるだけなのではないかという気がします。
個人的には、年に数えるほどしか利用しない高速道路よりも、家の前の道路に歩道を付けて欲しいと思うのですが、そんな小規模の道路工事をしても儲けが少ないので、きっと5年経っても、10年経っても、今のままなんだろうなと思っています。
28日の岡田さんの質問は、道路整備の基準となるビーバイシー(費用便益比)の値が21日の冬柴国交相の答弁では1.2だったのに、中期計画では1となっていて、どちらなのか政府の統一見解を求めるという、とても重要な内容を含んだ質問だったのに、テレビで中継されなかったのが残念です。
(29日は中継があるようですが)
岡田さんが大変お忙しい方だというのは存じ上げておりますが、予算委員会の筆頭理事に就任されてからは、以前にも増して激務の中に身を置かれているように感じています。
岡田さんほどの政治家になると、委員会のみならず、国会の内外の場で乞われる事も多く、ゆっくり休養を取る時間もなかなか取りづらいのでは思いますが、それだけ、岡田さんは余人をもっては代えがたい、大事な方ゆえなのですから、くれぐれもご健康にはご留意ください。
投稿情報: 匿名子 | 2008/02/29 02:50
まだまだ議論をすべきことが多数あることがわかりましたが、そのために審議拒否をしなければならない、という理屈が一般国民にはわかりません。
審議拒否をすると、再度議論ができるのであれば、審議拒否も理解できますが、そうでないなら、与党側に「野党が国会を停めている」という攻撃材料を与えることになるだけで、利益があるように見えません。
もし審議拒否しなければならないのであれば、与党につけこまれないよう、「与党が議論不十分のまま採決しようとしている」ということを国民に十分訴えかける必要があると思います。
投稿情報: ちゃこ | 2008/02/29 10:09
初めまして。時々読ませていただいています。ここ最近、米兵問題やイージス艦の事故などで、やや道路、ガソリン税問題の影が薄くなってしまっているのが残念ですが、この道路は毎年膨大な予算をつぎ込む上に各種の利権や癒着の温床になっている分野なので岡田さんには頑張ってほしいと思います。世間では、地方の道路整備の必要性を訴えられる方も多く、例えば宮崎県の知事さんもそうです。しかし、例えば高速など出来ても高料金で利用率が低いなどと言った問題もありますし、国の財政も考えると無闇に道路を作るよりも、むしろ地方では現状の国道を都市部だけバイパスを作って他は部分改良とし、制限速度を80キロ程度まで上げて低コストでかつ無料で高速移動できるようなインフラにしたほうが良いと思います。始めから作るという発想ではなく、今ある物や利用できるものを最大限に活用しながら国民の利便性向上に役立てていくべきだと思います。
投稿情報: skywave1493 | 2008/02/29 11:38
道路特定財源ので公明党冬柴大臣の発言には呆れるばかりです。言っておきますが私は「学会員」です。最近の公明党にも不満を感じてる学会員は私だけではないと思いますが、このような発言をすると叱られますのでここで書かせていただきますね。
冬柴大臣は道路は予定してる物は全て造るとおっしゃってました。何を言うんや!って思いましたね!要らん物は要らんねん!本当に必要な、開かずの踏み切りや通学路の安全の確保を最優先にすべきで、高速道路はもう要りません!
先日の冬柴大臣のB/C<1.2を切れば道路は造りません!発言は何処に言ったんでしょうか?舌の根も乾かないうちに今度はB/C<1.0以下といわれましたね!官僚の書いた物をそのまま読んでいるだけだから自分で発言したB/C<1.2のことは忘れたんでしょうか?公明党は一昔前までは庶民と貧乏人のみかたといわれてたのは嘘だったのかと思います。次の選挙では冬柴さんには投票しません!一度冷や水をぶっ掛けられた方が分ると思います。長いこと政権与党にぶら下がると身も心も自民党になっちゃうんですかね!
投稿情報: 道路は要らん | 2008/02/29 13:55
審議をボイコットしてどうするんですか??結果が分かっていても反対票を投じることが野党としての責任だと思うし、正直ボイコットしたって何も変わってないじゃないですか。今までボイコットをすることによって深い議論はできたんですか? ボイコットは最低です。。与党に、ボイコットしたことに対する批判のチャンスを与えただけのことだと思います。
でも、、強行採決はもっと最低です。それなら今までの審議は一体なんだったんですか。。結局最後はそれなら、始めから審議なんてしない方がよっぽどお金もかからず節約になります。福田さんたちが今言ってることだって、今だけの辻褄あわせで、どうせ半年や1年後には言ってることがコロっと変わってるんです。。。というかそうとしか思えないんです。今の状況を見てたら。
どうにかしてください。みんな無責任すぎる。
投稿情報: みさこ | 2008/02/29 23:56
道路は要らん投稿者さんのおっしゃる通り、冬柴国交大臣って、本当にその職に適した大臣なんですかね?官僚任せで、官僚の作文を朗読しているだけで、自分が国交省の最高責任者である認識がないし、無責任大臣、いえ、無能力大臣の典型そのものです。自分の考えを持たないと言うか持てない実に無責任そのものの大臣ですね。こんな人に、大切な道路税の使途を任せられません。国会で質問されても、事の重大さを把握していない為、答弁は二転三転していますよね。前以て質問内容が分かっている答弁でさえこの始末です。本来は質問内容なんて前以て知らせてあること事態不自然であり、聞きたい事は、もっと自由に発言出来て、真なる討議をすべきでしょう。他の質問についても、議会の在り方をもっと現実的すべきではないですか。前以て問題が分かっていて、それに対する答えが出来ている審議を何時間しましたから、審議は充分尽くされましたなんて言って、最後は数の倫理で強行採決するなんて事ばかり繰り返しているではないですか。審議日数や時間が長いのが真なる審議なんですか?審議の中身こそ大切なんではないですか?今回の道路特定財源の問題でも、衆院強行採決で参院送りとなりましたが、ねじれ国会と言われ、野党の多数で、当該議案が反対採決されても、先ののインド洋での給油と同じ様に、衆院に戻され、数の倫理で採決してしまうんでしょう。両院の議長斡旋なんて、時間を延ばすだけのもので、何の斡旋にも解決にもならない事は、その時点から分かっている話ではないですか?日にちと時間との浪費だけの国会審議なんて無意味に近いと思いますが・・・?私の考えはおかしいですか?話は冬柴大臣に戻りますが、以前民主党が政権をとった時は、民主党と連立を組むこともやぶさかでないないと言う発言があり、議論をかもし出した事がありました。あの時この人は信念のない人で、公明党は政権欲しい党で、国民の為と言っているのは口先だけの政党だと感じました。ガソリン税も、本当に必要な道路ならば是非造っていただきたいですが、その前に厳密なるチェックをして欲しいですね。でも、道路特定財源は廃止し、一般財源化し、福祉等をも含めた分野に使われるならば、現在のガソリン税の継続には異存ありませんが、議員の私利私欲・党利党略・族議員の利権・官僚の無駄遣い(不要施設の建設、不用品の購入)・天下りの温存等、現在指摘されているような方面への使い方は止めて下さい。800兆を超える借金の返済も大事です。でも何故ここまで膨れ上がったかを、自民党はもとより国会議員全体の責任として、国民にお詫びをし、責任をとるべき立場の人は責任を取るべきでしょう。民間会社なら、とっくに辞任しややもすれば、私利私欲で自腹を肥やした人は
罪を負っていると思いますが・・・?
議員は、その点いいですね?
岡田さん!こんな国、民主党で建て直し可能ですか?抜本改革案を真剣に考えて下さい。子孫の代に先送りする案だけはご免です。歳出面を削ってでも、債務返済が可能ならば、国民は我慢できますが、そこまで議員の皆さんに危機意識があるんでしょうか。国際貢献も大事です。でも世界に先進国ぶっていい格好する必要あるんですか?お尻に火が付いている日本の台所事情ですよ!是非頑張って下さい。我々国民は色々思っていてもどうする事も出来ません。歯がゆいです。選挙もわずか1票しかありません。その1票を託した議員さんが頼りないのです。自分達は何で選ばれ、バッチをつけているかを全議員さんが再認識して欲しいです。
投稿情報: ひろポン | 2008/03/02 23:25
地方自治体の膨大な負債ストック問題を考えると、道路特定財源を一般財源化していただいて過去の道路建設に使った借金を返すために(公債費として)使えるようにしてもらえなければ、地方自治体の財政破綻は必至でしょう。 つまり新たな道路建設に使う財源が本当にあるのかどうかは疑問です。
投稿情報: 森のおそ松 | 2008/03/04 08:00
先生も「せんたく」に顧問としてご参加とのこと。
ただ、地方分権推進および官業癒着構造を改革すること自体に反対する気などありませんが、どうか、米国の意向のままの「改革」はおやめください。米国自身と中南米などで行われた新自由主義は国家をめちゃくちゃにしていますから。
どうも自民党の小泉チルドレンや竹中・安倍チルドレンみたいな方がたくさん参加されているので、非常に不安を感じております。
投稿情報: 3児のパパ | 2008/03/04 17:27
初めまして。私は、以前国土交通省の地方機関で非常勤職員として勤めていました。
退社の時に、渡される書類(失業者退職手当受給資格証)の会計名に「道路整備特別会計」と書いてありました。
私たち非常勤職員のお給料は、道路整備特別会計から出ていたのでしょうか。
私は個人的に、国土交通省の非常勤職員を減らした方がいいと思います。各課に一人は、間違いなく税金の無駄遣いだと思います。
非常勤職員の実態を含めて、職員の勤務状態などを見直して欲しいと思います。
投稿情報: 匿匿 | 2008/03/13 13:27
本当に必要な道路とはなにか?議論して頂きたく、初めてコメントさせて頂きます。 山口県下関市松屋地区で、1.3km先で合流しているのに、市道から国道に繋ぐ10億円の高架ランプ300mを造ろうとしています。150mの近道、高々10秒の時間短縮(信号次第では遅くなる)なのに、国は「広域ネットワーク化、国道へのアクセス向上」とこじつけて、複線化計画も無いのに、「上下ランプの形を整えるため」と。登りランプが出来ると、他の全ての通行方向への8割の車は、大幅に信号待ちが増えるのです。将来複線化される国道に上下ランプが加わると、4倍に増える橋脚群で、集落は分断され、視界も景観も全く失われる。日照、騒音、通学路の不安も何のその、企業、協会、JAFまで住民の苦痛など全く配慮せず「必要」と、早期着工を主張しています。地元は要望もしてないのに、30年前の計画を実行して、市道の大型車通過交通を減らすと。急な登坂路でエネルギ消費し、本線語流の危険を伴うのに、また、狭い交差点で4方向全ての右折が交互交通しか出来ないのに、交差点は機能すると強弁している。市道では渋滞など全く無く、今後も車が増えるはずも無い過疎地なのに。現実にこんな無謀な、無駄な道路を造ろうとしている国に、「誰が必要とするのか」、「なぜ今必要なのか」、「費用隊効果は」、「今渋滞しているところが近くに沢山ある」、と議論しても、全くかみ合いません。
このような問題(建設の必要性)を誰が決めるのか、政治の中で議論できる仕組みを作って頂きたいと願っています。国交省は国会で議論が始まる前に着工しようと、策略をめぐらしています。是非、今取り上げて阻止して頂きたい。
投稿情報: 原田 宏 | 2008/08/05 14:09