昨日、地球温暖化問題に対する福田総理の考え方、いわゆる「福田ビジョン」が発表されました。これについて一言、今日はお話ししたいと思います。
予想された範囲でのビジョンだったと思いますが、2050年については60~80%のCO2削減ということを言われました。この点については、私は評価をしたいと思います。
ただ、2050年というのはかなり先の話ですので、よく言うのですが私自身97歳ですから、大きな目標としては必要なことだと思いますが、より重要なことは具体的に中期的にどういう目標を設定するか、つまり2020年にどうするかということが最も重要なことだと思います。
そういう観点から言うと、2020年の中期目標については、「来年の然るべき時期に発表したい」と言いながら、今回は出されなかった。これは大変残念なことだと思います。
そして、同時にその中期目標の設定の仕方について、セクトラル・アプローチ、つまり分野ごとに積み上げるというやり方が、かなり前面に出てきた感じがします。
しかし、そういったセクター別にやるということになれば、なかなか25、30、40%削減という数字は出てきません。
やはり、2050年に世界全体でCO2を半減するためには先進国として、これは福田総理もお認めになったように60~80%、それを達成するためには、2020年には25~40%というのが、いまの国際社会で語られている数字です。
そういった必要性からまず目標が定まり、そして、その目標を達成するために具体的に何をやるか。そういう発想に立たなければならないと思います。積み上げではなかなかそういった大きな数字は出てきません。
そして、2020年の数字をきちんと立てたうえで、具体的に、ではいま何をするか。
常々私も申し上げていますが、キャップ&トレード方式での国内排出権取引制度の早期導入。我々は2010年度ということを、温暖化対策基本法案の中で謳っています。
そして、炭素税(温暖化対策税)の導入。自然エネルギーの大幅な導入。こういった具体的手段を総動員しながら、その目標を達成していくということが必要になるわけです。
福田総理の場合は、その中期目標の設定をまだためらっていますし、どの程度の数字にするかということは明らかではありません。
そして、国内排出権取引制度についても、もう議論する段階ではないだろうという福田総理の思いは伺えますが、実際には今年の秋から「試行的実施を開始する」ということであって、いままで実質的に削減努力を産業界にお願いしてきたその延長線上でやっているとしか思えません。
カチッとした姿で国としてやるんだという意思を明確にしない限り、結局いままでと同じことになってしまうのではないかと思います。
いままでの数字というのは、1990年比で2012年に6%削減しなければならない日本が、逆に6.2%増えている(2006年)ということについても、実は昨日福田さんは「微増」だと言っているわけです。
これは何らかの勘違いだったのか、あるいは6%削減が6.4%増、往復で12%以上違っていることが「微増」という一言で片づけられたとしたら、私は大変残念なことだと思います。
そして、もう1つだけ言わせていただくと、基準年1990年というのを「20年も前」の数字だということで、新しい基準年を採用したいという気持ちがにじみ出ています。
しかし、1990年から今日まで、京都議定書を守って一生懸命努力してきた国がかえってそのために厳しくなり、日本のように減らすどころか増やしてしまった国が楽になるというのは、あまり公平なことと言えないと思います。
したがって、京都議定書を作ったときの1990年の数字の妥当性はしっかり議論したらいいと思いますが、当然のように例えば2005年といった数字を前提にして議論していこうという提案は、やや恥ずかしい提案ではなかったかという気がします。
いずれにしても、総理の考え方も明らかになったわけですから、これからしっかりとこの問題に取り組んでいかなければいけない。私たちも法案を出しましたので、あらゆる場で議論していきたいと思っているところです。
「福田ビジョン」は確かに踏み込みが足りない感もあるが、総理の道路財源一般化や公務員制度改革法案や外交姿勢から最大公約数的土俵に皆を引き上げてゼロよりは前進!という手法の延長かとも思い、問題の多い国々の協力を得られる誘い水になるのではと期待しています。が、問責を受けた総理としてサミットをリードできるのでしょうか?実際サミット議長国であることは分かっていたのだから、問責を出すタイミングは果たして今なのでしょうか?機会はこれまでにもあったし、これからも十分あることを考えると今では決してないような気がします。与野党ともにサミットで議題となる温暖化問題・食料問題の政策を戦わせ日本が議長国として任を果たせるようにするのが国益に適うと思うのですが、今の政局混乱一辺倒の執行部にはもう期待してません。与野党ともに恥多い通常国会が終わり民主党代表選が秋にあるので、岡田代表にぜひ執行部に入って正しい政策を正攻法で行って欲しいです。
岡田代表だった頃の民主党支持者より
投稿情報: 岡田代表になって欲しい | 2008/06/11 02:08
地球温暖化問題の福田ヴィジョンに 2010年からのサマータイム導入と言う記事を読みましたが サマータイムと言うものが 単に1時間進めれば エネルギーの消費量が減る~と言う単純解釈からの 提案の様に思われます。 先ず日本で1時間進めてサマータイムを実施した所で本当に1時間のエネルギー節約になるのでしょうか?? 日本より北に位置する欧州 巴里暮らしですが 夏の日没が9時半10時近いと言うと サマータイム導入して エネルギー節減も考えられます。 しかし 日本で1時間進ませた所で 日没が9時になる程 遅い日没では有りません。 其れに 日が長くなれば 明るい内は帰り難い従業員の 残業が増えるだけでしょう。 2010年にサマータイムを始める為に又 どれ程の費用や税金が掛かるのでしょう。 そして先ず重要な事は 子供とお年寄り 家畜には非常に健康に良くないと言う結果が出て居り 2000年の頃 サマータイム中止論議も出た位です。 しかし サマータイムに取組んだのが 1980年初め。 各国既に習慣になってしまっていた事と 欧州全体の足並みを揃えると言う事も有って 廃止論議は立ち消えました。 まあ 高齢者冷遇の福田内閣。 お年寄の健康に良くない事も考慮せず実施するのは 福田首相らしく理解出来ます。 民主党さんはこの点良く検討して 本当にサマータイムが温暖化に役立つか?? 他にもっともっとエネルギーの節約が出来る多くの事が 身の回りに有る事も見逃さず 因り良い方法を生み出して下さい。 フランスと言う国は 元々が倹約の国です。 国民はつつましく 物は大事に使い電気水は節約を惜しまず 普段の生活の中に自然に取り入れられて居ます。 有名ブランドが何故残って居るか? 是は高くても丈夫で長持ちする。 と言う倹約の精神から出来上がった製品です。 電気が節約出来るので有れば 部屋に二つスイッチをつける経費は惜しまない。 アパートの階段の電気は 一定の間灯り時間が来ると消えます。 昔7階の屋根裏部屋住まいの頃は 到着するまで3回くらい途中で消えました。 其の為 住民は携帯用の小さな懐中電灯をバックに忍ばせています。 こうした気使いは惜しまない。 エネルギーが節約出来るので有れば・・・ 明るさも考えず何でも直ぐに電気を付ける。 ホテルなど部屋を出る時消さない。 是が日本人旅行者です。 水もそうです。 食器洗いにざあざあ水を流して洗って居る。 これもフランスでは先ず貯めた水の中で全部下洗いをして 最後にさっと綺麗な水で洗い流す。 水の使い方一つにしても 日本人を見ると 勿体無い使い方と思う事がしばしばです。 こんな些細な事でも家庭の生活の中で 一人一人が節約すれば チリも積もれば~で 大きなエネルギーの倹約になるでしょう。 態々税金使って 企業も経費使って サマータイム導入する前に 先ず日本では 国民一人一人が身の回りの倹約から始めてみては如何でしょう。 外から見ると日本には 省ける無駄が一杯有ります。
投稿情報: 異邦人 | 2008/06/11 05:03
民主党が地球温暖化対策に熱心なのは理解できますが、もしも二酸化炭素地球温暖化仮説が、間違いだったことが証明されたら、党としてどのように対処するつもりなのですか?
また地球温暖化の危機を煽っている環境省ですら、地球温暖化の原因は、人為的な二酸化炭素排出増であるとは、未だに断定していませんし、環境省の世一良幸:環境省地球環境局研究調査室室長補佐は、国立環境研究所のHPに掲載されている、温室効果を説明する模式図には、誤りがあることを認めているのですよ。
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7213368.html
それに「地球温暖化のメカニズム」の研究が、ここ2~3年の間に劇的に進展したことで、二酸化炭素温暖化仮説に疑問を呈する著書が相次いで発行されていてます。
地球温暖化論のウソとワナ
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-13070-4
「地球温暖化」論に騙されるな!
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2147211
また、以下に紹介する米陸軍の主任科学者が発表した、地球温暖化の原因は「太陽」という記事は、リンク先の英文も含めて、民主党の環境政策担当者は熟読しておくべきだと思います。
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060623.html
投稿情報: スパイラルドラゴン | 2008/06/11 11:51
CO2削減の問題は、地球環境全体の問題と絡んでおり、それだけをテーマにすること自体もんだいであります。確かにこうしたアクセスも無論必要でしょうが、こうした地球環境全体の死活問題を潜在させている問題に対しては、やはり全体的な包括的視野を絡ませながら論じてゆく姿勢が福田氏にも野党にも必要だと思います。 中略 ところで、このCO2削減問題もそうですが、今現在当面の直面している日本経済全体の危機に対して目隠しをするような自民党全体の議論の遣り方・手法といったものに対して野党は批判的な視点を持たねばなりません。民主党政権が目前に在るのを意識的に回避して、さまざまな他の問題を論じて時間稼ぎをしている自民党の狡猾な遣り方に対して異を唱えねばなりません。大向こうの国民受けを狙って眼前の自民党与党政府の危機を国民に対して糊塗したり、真っ向から論じようとしないで、したがって解決の意思をあやふやにしたりしている現在の政府の姿勢に厳しい嚆矢を放たねばなりません。 世界人類が平和でありますように 山原茂
投稿情報: 山原茂 | 2008/06/11 12:04
私は昨年6月から地球温暖化問題のSNSに参画し、昨年はご家庭の意識向上を目指し、「30秒で世界を変えちゃう」新聞を配布しました。(発行3000万部)
今、内閣で環境税が議論されていると思いますが、詳しい内容が分かりましたら教えて下さい。
投稿情報: 荒木 文人 | 2008/06/11 22:15
温暖化対策は今取り組むのが正しいです。気象学論争の決着を待つ時間はありません。なぜなら、温暖化はキューバ危機と同じ、人類の運命を左右する、危機管理の問題であるからです。かなりの確率で人為的であるとわかった今、全力で低炭素文明の建設に向けて、邁進すべきです。電力会社と経済産業省の癒着などを考えると、どうしても自民党には中期目標を出せない事情があるようです。どうか岡田さん、橋爪大三郎氏のヴィジョンを採用し、日本を「一歩先の先進国」になるように導いて頂きたく存じます。
投稿情報: 医学生 | 2008/06/12 02:52
岡田さんには、福田内閣のTICAD ⅣでのODA倍額の中身に関して切り込んで頂きたい。なぜ環境危機の時代に、道路と日本の企業誘致に重点を置くなどという愚かな援助戦略を取ったのか。これから洞爺湖で環境危機に宣戦布告をするというのに、なぜアフリカで人口抑制に全ての重点を置いた援助をせず、ハイウェイ構想などを打ち立てたのか。戦略無き外務省のODAに関して、鋭く切り込んで頂きたいと思います。
投稿情報: 医学生 | 2008/06/13 12:53