今日は、例の復党問題について、一言言いたいと思います。
自民党の中で、復党を認める、認めない、そういったことをいろいろ議論しています。
「刺客」と言われて、今回何とか当選した人たちから見れば、復党を認めれば次は自分の選挙も厳しい、そういう視点での議論があります。あるいは、何とか自民党に戻りたいという復党組の人たち。
しかし、それらはいずれも当事者間の問題、あるいは自民党の中での問題に過ぎないわけで、私はあまり関心がありません。
重要なことは、国民に対して、有権者に対して、きちんと説明責任を果たしているかということです。
あの1年前の選挙で、「郵政民営化に反対する人たちは古い自民党である」、そして、「その古い自民党から新しい自民党に変わる」、「この選挙をきっかけに新しい自民党が出来る」と説明していたのは、当時の小泉総理であり、武部幹事長ではなかったのでしょうか。
それが、彼らが言うその「古い人たち」を1年経って簡単に戻してしまうということについて、きちんとした説明が安倍総理からも中川幹事長からも何もなされていないというのは、全く政党としておかしな態度だと思います。
そもそも論を言えば、その復党組の人たちも、自民党の中で特に古い人たちだとは私は思っていません。非常に魅力的な、あるいは政治家としても非常に頑張っている人たちもいます。
考えてみれば、そもそも、一定のレッテル貼りをして、彼らは古い自民党だと、自民党は変わるんだとつくり上げて言った、そこに問題があるんだと思います。
有権者をある意味で騙した、そう言われても仕方がないと思います。本来、国民にあまり関心のなかった郵政民営化問題を第1の争点に押し上げて選挙を戦った。小泉さんは、ある意味では見事だったと思いますが、それが果たして有権者から見て誠実な態度だったのか。
それは騙された有権者が悪いと言ってしまえば、それまでかもしれませんが、私は政治というものはもっと真面目なものであるべきだと思っています。
つまり、問われているのは、1年前の選挙、あの劇場型の選挙が良い選挙だったのか、どうだったのか。そのことこそが問われるべきであり、そして、有権者に対して、安倍総理や中川幹事長はそのことについても、きちんと説明責任を果たすべきだと考えています。
当事者として、あまり申し上げないほうがいいかなと思いながら、あの選挙が終わったとき、私が最後に申し上げたこと、それは良い選挙ではなかった、そして、マスコミの皆さんも自ら省みてもらいたい、自省してもらいたい、ということを申し上げました。
同じことをもう一度申し上げておきたいと思います。
※動画はこちら
先の意外な選挙結果の打撃から今だに立ち直れぬどころか、まさに多数議席の自民党独裁立法が続々と採決されそうな不安に押し潰されそうな思いです。報道統制が行われているようなTVや新聞を観ては焦燥感ばかりです。 今は復党騒動より重要な法案が審議されているにも関わらず報道されぬのは安倍政権になって顕著で、異常な感じがしています。 復党は党員に戻ることだから党内の判断。でも、小泉政権の時に厳しすぎるのではと思える処分を打ち出してイエスマンばかりだったはずの自民党、その変わり身の早さに呆れています。
投稿情報: 一庶民 | 2006/11/28 20:43
『郵政解散』総選挙なのに、潔く一人で背負って迅速に代表を辞任された岡田氏。
(しかしながら依然、抜きん出た責任能力と強靭な精神力を兼ねそなえた岡田氏は、「小泉政権との5年」の書でご自身の説明責任を、中立的な眼力で手厳しく果たしきった。)
外交・内政の両面においてまさに崖っぷちに在りながら、整合性のある政治や選挙が行われないという状態は、国の未来を損なう結果を招きます。本当に危険です。
そして報道機関と政界との露骨な結託と、こうして国民軽視のまま進められている「美しい国」づくりの行く末を思い、私も不安で不安で一杯です。
投稿情報: 小原 | 2006/11/28 23:22
自民がやってる復党問題、確かに意味がわかりません。まったくといっていいほど身内問題で国民なんぞはなっから相手にしていない気がします。
しかし、それじゃあ民主党がした教育基本法等の重要問題をボイコットする行為、これは果たして国民にどう説明するんでしょうね。
自民も民主もみな一緒。
与野党の差が私には感じられません。選挙の投票率が下がっていくのもこういったとこに原因があるでしょう。
しっかりと民主党は「野党の役目」を果たしてください。
そりゃあ旧社会党の血をひいてるから党内でとまとまりきれない部分もあるかと思います。でも、
野党
これがなくなったら日本は終わり。むしろなくなりかけてる現代に危惧します。
果たして全体の奉仕者と思って活動する政治家はいるのでしょうか。
未来に希望を持たせたいのなら、若者に変われ変われと言う前に、政治家が変わりなさい。
と思ったりします。
投稿情報: 大学生 | 2006/11/30 16:06