ご報告が遅れてしまいましたが、小沢代表の急遽の辞任に伴う民主党の代表選挙、土曜日が投票日ということで、残されたところわずかになりましたが、私も立候補を決意し、今日、正式に表明をさせていただきました。
とにかく、いま民主党は変わらなければなりません。いままでの流れとは違う、新しい流れの中で、国民の皆さんの信頼を取り戻し、そして政権交代を目指す。そのために決意をして、立候補させていただきました。
鳩山幹事長ともども、2人でいろんなテレビ番組にも出て、そして議論をしながら、民主党全体に対してまず信頼を回復していただく、国民の皆さんに「やっぱり民主党だ」と、こう言っていただくための代表選挙であり、同時にそれだけではなくて、この代表選挙に勝たせていただき、そして私がリーダーとなって政権交代を果たしていく、そのために、いま頑張っているところです。
私自身の考え方に関しては、テレビなどでもご覧いただいていることと思いますし、ホームページの中に私の決意、そして政策をそれぞれ掲げさせていただきましたので、ご覧いただきたいと思います。
この国を変える。国民の皆さんの信頼を取り戻す。そのために、しっかりとこの代表選挙を戦い抜いていきたいと思います。
多くの皆さんに励まされて、いままで戦いを進めることができました。まだまだ党の中では、私自身は先行する鳩山さんに対してチャレンジャーの立場ですが、しかしそういう中にあって、本当に多くの仲間に支えられて、今日まで来ることができました。
残されたわずかですが、しっかり頑張って、この選挙に勝利をしたいと思います。宜しくお願いします。
※ブログの動画版はこちら
岡田さんに時期総理大臣候補になっていただきたかったです。岡田さんを党首に据えることが出来る民主党であれば、本当に変わってゆけると感じておりました。しかし、鳩山さんが選ばれたということは、民意がどこにあるかという事よりも、党内での融和やしがらみが優先された結果と受け止めています。結局は民主党も政治という権力闘争の末、世襲政治家が選ばれて行くというイメージが残ってしまったことは否めないように思います。
今の日本には、岡田さんのようにまっすぐに物事に取り組む姿勢こそが、必要とされている事と感じております。次の党首選にもぜひチャレンジしていただきたいです。
投稿情報: みやちゃんこ | 2009/05/17 00:55
岡田さんに次期総理大臣候補になっていただきたかったです。岡田さんを党首に据えることが出来る民主党であれば、本当に変わってゆけると感じておりました。しかし、鳩山さんが選ばれたということは、民意がどこにあるかという事よりも、党内での融和やしがらみが優先された結果と受け止めています。結局は民主党も政治という権力闘争の末、世襲政治家が選ばれて行くというイメージが残ってしまったことは否めないように思います。
今の日本には、岡田さんのようにまっすぐに物事に取り組む姿勢こそが、必要とされている事と感じております。次の党首選にもぜひチャレンジしていただきたいです。
投稿情報: みやちゃんこ | 2009/05/17 01:01
「財源なくして政策なし」
財源なくても、規制緩和できる
どうだ、岡田克也!
小泉流表現をするな!
詭弁=犯罪者につながる表現である。
投稿情報: あ | 2009/05/17 01:01
岡田さん、代表選挙お疲れ様でした。
一点、ご質問があります。
代表選挙出馬の会見で、岡田さんが検察全体を政党が批判すべきでないという主旨のことをおっしゃられていましたが、これはどういった理由からでしょうか?お聞かせ願えるとうれしいです。
投稿情報: 一市民 | 2009/05/17 01:03
幸せの後押しをしたいと言える政治家の岡田さんの代表選挙での活躍大変ご立派だと思います。
政治家の方々の演説の中でも岡田さんのお話の中身は大変意味があり、私は明快でわかりやすいと思いました。
『官僚を続けているよりも政治家になることがこの国の為になる』
岡田さんの言い方は少し違ったかもしれませんが、私の解釈では、政治家と官僚による仕事の怠慢があり、やはり官僚の方々にも初心を捨て去らなければいけないような現状があるようですね。
小沢さんが代表をお辞めになり民主党内が活性化することで私は政治が今より生活に密着し会話の中に出てくるようにと特に無関心の方にも政権交代の必要性はあると思うのか聞いてみたりしています。
立場により返事は違いはやはりありますが。
今回の緊急的な代表選挙の結果に私も残念ですが、何度でもリーダーへの道、総理大臣への道を目指していただきたいと思います。
代表選挙の結果にどうゆう意味があったかは当然これから表面化すると思いますが、やはり岡田さんが応援演説に顔を出される事により、総選挙で政権交代をすることで日常会話の中に政治の話をもっと前向きに出来る国になってほしいものです。
投稿情報: 立川 | 2009/05/17 06:51
代表選お疲れ様でした。今回は、残念な結果になりましたね。やっぱり時間が短かったのではないでしょうか?
世論が伝わらない国会議員はどうなんでしょう?
でも、岡田さんが出ているテレビを見ましたが、鳩山さんとの違いもわからなかったです。
岡田さんに期待をしています。これからも大事なときには、立ち上がっていただきたいと思います。
投稿情報: 鈴 | 2009/05/17 08:37
代表選挙お疲れ様でした。
岡田さんが代表に選ばれず、非常に残念です。
同時に民主党にとても失望しました。
民主党には総選挙では投票しません。
岡田さん、前原さん、野田さんを中心にした新党を結成し、
政権再編を目指してください。
投稿情報: aren | 2009/05/17 08:39
こんにちは。
なつ@民主党サポーターです。
主婦で、併せて福祉の仕事をしています。
岡田さんのブログ、今回初めて拝見しました。代表にはなれませんでしたが、引き続き、活躍して頂きたいと思います。
ところで、岡田さんのブログには、たくさんのカテゴリーがありますが、医療・福祉・介護は無いんですね。
あまり関心がおありでないのでしょうか?
投稿情報: なつ | 2009/05/17 10:05
こんにちは。
初めてコメントさせていただきます。
応援しておりましたが、とても残念です。
いつか、岡田さんの力で日本を良くして、岡田さんのおっしゃるように、日本を幸せにして頂きたいです。
これからが、大事だと思っております。
どうぞ、お体に気をつけて、頑張ってください。
私も、私のできることで、頑張って行きたいと思います。
投稿情報: erimi | 2009/05/17 12:01
国民が岡田さんを求めているのに鳩山さんが選ばれがっかりしています。次回を期待しています。 お身体が資本ですので無理せず睡眠をたっぷりとってご自愛ください。
投稿情報: 西尾千恵 | 2009/05/17 13:56
残念です。
討論会での地方公務員改革は地方の仕事と述べられた見解が印象的でした。
地方の時代と言いながら、してあげる風な国側(ここは議員も官僚も変わりません)発言の多いなかで実に明快です。
「財源なくして政策なし」も当然です。カード社会アメリカの行き着いたところがサブプライムローンだったことは明確です。
なんでもバランスでしょうが、景気のいい時は市場原理主義的に小さな政府で、うまくいかない時はケインズ主義者になって口出しする政府でいいと思います。学者には無理でも行政は臨機応変です。
企業社会では資本と経営は別の能力だという認識は一般的ですが、政治社会では多くの方が立法と行政の両方の能力を自分は十全に備えていると思っておられるようで、貴党代表の前任も現職も、失礼ですがそのあたりが不安です。
代表は政治家の仕事ですが、行政は別の能力です。多分岡田さんの出番はその時だと期待しています。
投稿情報: koike fukuichi | 2009/05/17 14:17
昨日の岡田副代表の演説、政治家の演説で初めて、心に響きました。
私たちの未来、日本の将来を託すことができる真のリーダーは岡田克也だ!
多くに国民の心に届いたと思います。
政治の世界には表裏があって、そこに勝ち負けも存在するかもしれませんが、愚直なまでに正攻法から戦う、4年前の総選挙で負けても、変わらぬその姿勢!
私も政治家を目指していますが、志を忘れることなく、すばらしい国づくりを目指し、正攻法で一つ一つ階段を登りたいと思います。
民主党には結党して10年の中で結果として代表に就任できませんでしたが、
投稿情報: 熊本県民 | 2009/05/17 15:31
岡田さんを応援しておりました。鳩山さんがダメとか小沢さんがダメとかではなく、国民はすでに旧竹下体制、自民党体制の匂いのするものは生理的に受け付けなくなってしまっているのではないかと‥
国民の意識はすでに官僚や政治家の先にあると思います。
この興ざめした政治に次の機会でいいので対抗勢力をしっかり築き、打破してください。
応援してます。
投稿情報: mullen-works | 2009/05/17 15:46
テレビ報道を見ました。
消費税率のアップの質問に対して返答に苦労していましたが、将来消費税を上げるのなら、今の経済状況の時期に、生活必要品(食料・教育・燃料・光熱費)等の消費税率を3%へ引き下げを先の行い3~5年後に、消費税アップ時期に備える分離課税(生活品と一般品)を選考したおいて、制度の定着させておいた方が良いのではないでしょうか。
投稿情報: 玉城 清達 | 2009/05/17 18:04
それこそ色々なしがらみがあると思いますが、岡田さんの想う理想に向かって現実を一歩一歩変えていけるように、頑張ってください。岡田さんの存在感がないと民主党は勝てません。日本を変えましょう。応援しています。
投稿情報: 義経 | 2009/05/17 20:22
残念ながら今回の代表選挙は鳩山代表に敗れてしまいましたが、鳩山代表との違いは少なく思えてむしろ、岡田克也は党の要職でNo.2として「力」を国民に示して国民との信頼関係を備蓄して、来るべき日本のリ-ダ-になって国の大手術の時の国民が負うべき痛みが自らの体勢に影響が出ないほどの十分な信頼備蓄を期待します。今後、岡田克也リ-ダ-に期待と支持を決断した一国民から岡田議員に質問があります、あなたは今後の「よき日本づくり」のために何をどれぐらい自己犠牲にする覚悟がありますか?
よろしければお聞かせください。
投稿情報: 福元英男 | 2009/05/17 20:39
今回の代表選挙お疲れ様でした 俺としては岡田さんが代表じゃないと政権交代は実現しないと思いましたが 鳩山さんと団結して選挙頑張ってください 影ながら応援してます
投稿情報: さかもとたかゆき | 2009/05/17 20:57
代表選挙。お疲れ様でした。
有権者としてコメントできることは、党の代表になるならないの低レベルなことではなく、日本を良くして良くしてもらいたいというただ一点です。すなわち、選挙に当選した国会議員においては、くだらない権力争いをしている場合では無いという事です。高い税金を納めている一般人の希望にこたえられる結果をのこしてください。
投稿情報: たかし | 2009/05/17 21:10
初めまして。
代表選お疲れ様でした。短い日数で不利な中、大健闘されたと思います。岡田さんの勝利を願っていた者としては、残念な結果に終わりましたが、岡田さんと民主党を応援する気持ちに変わりはありません。これからは幹事長としてのご活躍を期待しております。
投稿情報: 真猫 | 2009/05/17 21:36
日本人も中国や北朝鮮と同じで本当のことはマスコミから知らされない本当に民主党の支持が落ちたか?小沢問題も本当なのか?なぜ自民党の議員は責められないのか。
自民党は一党独裁であまりに永く政権を
握りすぎた。世界的に見てもめずらしいだろう。
私は、今度の衆議院選で民主党に圧勝
してもらいたい、そして政界の再編成を
望むものです。
投稿情報: 星空 | 2009/05/17 21:47
この度の代表選挙には返す返すも惜しい結果になりましたが、政権交代に向けての熱い思いがテレビを通して胸に響きました。鳩山新執行部人事で幹事長のポストをお受けになられた事に、多くの国民は安堵したと思います。民主党の掲げるテーマは国民の悲願でもあります。自公政権は勿論のことマスメディアを含め敵対勢力から、形振り構わない攻撃が仕掛けられてくることは必至と予想されますが、政権交代は多くの国民の悲願でもありますので、どうか国民のために崇高な汗をお分け下さいますようお願い致します。
投稿情報: 田村佳三 | 2009/05/17 22:22
岡田さん、こんにちは。いつも応援してますよぉ!!岡田さんが代表になったら、総選挙は、民主党に投票しようと決めていました、、、が、残念な結果となり、こちらも落ち込んでいるところです。ですが、まだまだこれからです。どうぞ引き続き頑張ってください!
投稿情報: 直美 | 2009/05/17 22:32
よくテレビでは、欧州は消費税は20%前後、日本は5%だから多少挙げても問題ないと聞きます、でも僕は違うと思うんです、日本は一律課税で、例えばイギリスは生活必需品等がゼロ課税で、だから日本と欧州の消費税率が一緒でも僕は苦しさは日本の方が大きいと思うんです。評論家の宮崎さんが昨年末の番組で言ってましたが、日本とイギリスの税収全体に占める、消費税の割合は日本は約21%、イギリスは約22%でほとんど変わらない。なら消費税を数%上げても生活必需品に関しては、ゼロ課税にしてほしいと思います、本当はあげずに削るだけ削ってあげずにすんだらと思います。そして97年でしたか、消費税を3%から5%にあげた時も財政赤字は30兆円から50兆円に増えました、これは国や省庁(出先機関含む)が国民のお金を無駄に使っている事の証明です、これ以上借金を増やさずに将来世代にツケを回さずに今から変えていかないといけないと思います。それと医療の研究費をもっと増やしてほしいです、日本が開拓した分野も今や他国が先頭を走っています、研究費の額が全然違います。PSーi細胞とか難病の治療法の研究・少子化問題とかそういう事にもお金を回してほしいです。医療の国・日本になれると思います。少子化問題は今すぐに手を打たないとダメだと思います。15年に1度はベビーブームを作らないと。僕は岡田さんと鳩山さん、どちらが代表になっても政権交代実現の為には、誰を支持するとか、そんな事は代表選挙が終わった瞬間に無くして、党全体で来るべき総選挙に臨みましょう。
投稿情報: ふぁんた | 2009/05/17 22:36
お疲れさまです。いつも応援しています。岡田さんのブログを読んで私も元気をもらっています。岡田さんの影響でカエルのぬいぐるみを集めるのが好きになりました。お仕事お忙しいと思いますがこれからも頑張ってください。期待しています!!
投稿情報: マミーナ | 2009/05/17 23:06
がっかりですね?
今回の代表選で岡田さんを代表にすることができる民主党なら改革できると思いましたがやはり・・・民主党も変わらないのですかね?
投稿情報: 中小経営者 | 2009/05/18 01:11
代表選挙は残念な結果でした。総選挙で政権を取ったら、幹事長は返上して主要閣僚として活躍してもらいたい。民主党の運営に埋没するより、政府の中枢に入ってもらいたい。
投稿情報: ろく | 2009/05/18 01:33
幹事長おめでとうございます、消費税のことよろしくご検討下さい、私が思うに不公平の税だと思います、誰もそんなこと言った人はおられませんが、例えばスーパーでも大手は消費税徴収していますね、でも個人のスーパーなんかは対抗するために値下げして消費税分を自腹切って払っているところが多いです、その内それが払えなくなって滞納しているところが多いです、税務署はお客さんから預かっているとよく言いますが、そんな物は預かってないところが多いです。
投稿情報: 吉左衛門 | 2009/05/18 01:49
Nikai-Ozawa problem. That is the key word to win for Democrats. Evey member of your party should use the word, ' NIKAI-OZAWA-Uruma MONDAI' Every time, journalists ask question about Nisimatsu kensetu, regarding Mr. Ozawa, you speak with this words, 'Oh, I think NIKAI-OZAWA-URUMA MONDAI (N.O.U.) should be..... ' Every sungle menber of your party should use this magic words in front of reporters. For the time of election, your party should say, 'This is the election for People' Not election for Post office, not election for YAKUNIN, this is your life election (JINEI senkyo) then your party can win.
投稿情報: journalist | 2009/05/18 01:58
幹事長就任おめでとうございます。代表にはなれませんでしたが、民主党のために頑張ってください。只今発注した「政権交代」が届き読んでいます。近い将来、政権交代が実現し、一国を担うリーダーになって欲しいと願っています。青年時代、伊勢にて過ごし、先祖のお墓も有ります。深く親近感を持っています。今後のご活躍を祈っております。 熱海の爺
投稿情報: 岡安 進 | 2009/05/18 11:21
はじめまして。個人的には岡田さんになって欲しかったです。
なぜならきちんと政策を論じていたからです。
イメージや言葉遊びで選挙されるのは嫌いです。
にしても代表は決まりました。閉塞感漂う日本を一歩ずつでも変えてゆく事を期待します。
投稿情報: にわか有権者 | 2009/05/18 21:33
岡田さん、こんばんは。
私も三重県出身ですので、勝手ながら親近感を持たせてもらっております。
もちろんそれだけではなく、(政治に通じておらず恐縮ですが、)岡田さんの真っ直ぐな姿勢がテレビを見ていても伝わって来ました。
年金問題など大小問題がありますが戦争も無く、安定して生活できている「国」に感謝しています。
ただ、ニュースなどで難病や犯罪被害者の人達を見ると、いたたまれない気持ちになります。運が悪くて病気になった人、事故に遭った人、たくさんおられます。
政治とは、その『運』を埋めるものではないでしょうか。
政治とは優しさでもあると思いたいです。
補正予算でハコモノにかなりの金額が計上されておりますが、ハコモノは無くても生きていけます。また天下り先かと辟易してしまいます。この予算は絶対に通してほしくないです。道路もこれ以上なくても生きていけます。
潤沢した生活ばかりを目指すのではなく消費税を上げてでも医療や法律の見直し、年金などの充実で生活の安定を希望します。
デンマークの政治を知って素晴らしいと思いました。
全ての人が同じだけの安定と幸せを得られないなんて辛いです。誰にとっても一度だけの大切な人生なんですから。
合理的で、優しい国になることを心から願ってやみません。
「生活が第一」の民主党、また、ある記者の方が、岡田さんは約束を絶対に果たす方だと話されていましたが、是非政権交代を果たして私たち国民の幸せをあと押しして下さい。
具体的で私たちにも分かる政策を打ち立てて下さい。
今後もご活躍を期待申しあげております。
投稿情報: はんな | 2009/05/18 21:39
人格の未熟な若者が、国会議員になってTVに出演してはしゃぐ。
何十年も国会議員をしているベテランが、百年に一度の経済危機に満足な反応もせず、貧しい国民に希望を政策も提示できない。
やはり、できるだけ多くの国会議員を入れ替える必要があります。
できれば、衆議院は連続3期以上の選出は禁止すべきでしょう。
政府が財務省と大企業を敵に回してでも低所得者層の味方をすることで、日本の国情が改善します。
与党の立場でも、野党の立場でも、そういうパラダイムで行動する国会議員が必要です。
投稿情報: 一国民 | 2009/05/18 22:16
今後も日本の改革のためがんばってください。
投稿情報: ろーりんぐそばっと | 2009/05/21 17:33
岡田さんの演説とてもよかったです。岡田さんの真剣さが伝わってきました。岡田さんの評価もあがったのではないでしょうか。その後の司会者との一問一答も簡潔に理論的に述べられていました。鳩山さんと比べきちんと整理がついている感じがしました。特に国家公務員のところはわかりやすかったです。結果は残念でしたが私は岡田さんの演説で十分に満足しました。幹事長とのことでさらに岡田さんも必要とされることになりますね。党間の調整役や国会対策よりも、岡田さんにはなんといっても政策づくりに力を入れてもらいたいです。民主党の政策の基本は岡田さんの主張で良いと思います。あとは微調整をするかんじでしょうか。長妻さんが政策担当の1人なら、社会保障や年金や天下りの問題は一緒に政策を考えるのもすごいことだと思います。自民党との温度差のあるところは官僚機構に喝をいれるきがあるかどうかだと思います。思えば小泉さんの郵政民営化も官僚機構の改革のほんの1部にすぎないのかもしれませんね。小泉さんができなかったことを岡田さんが民主党がやる、というのは結構よいですね。ぜひこの官僚機構の改革を衆院選の争点にして、民主党から逆に郵政を仕掛けてください。
投稿情報: 扇風機 | 2009/05/22 23:23
初めまして。私も貴殿に期待する一人です。しかし無条件ではありません。
どなたかが書いておられましたが、貴党の浅尾参議院議員をはじめとする一部の方々の発想には賛成できません。もし貴党が期待通り政権を担うことになれば、この問題が顕在化する可能性も十分予想されます。無用な混乱を起こして自滅しないよう慎重な配慮を希望します。
二つ目は「直球」はもちろんこれからも大切にして、岡田が岡田でなくならないよう御注意いただくとして、時には変化球も投げられるよう還暦を目標に、さらに精進をお願いします。
そして首尾よく岡田政権が誕生した暁には、生涯ただ一球の剛速球を投げて日本の将来に新たな光と希望をもたらしてください。時間はまだ十分あります。拙速な投球も曰くありげな投球練習も控えて、今回の代表戦に見られたような堂々たる成長ぶりをお見せください。それが多くの心ある人々の願いだと思います。
最後は細かいことかも知れませんが「させていただく」の多用乱用はお控えください。聞き苦しいだけでなく、総理大臣たる人には適切な言葉遣いも求められると思うからです。今回の立候補の弁で言うなら次の箇所がこれに該当します。
「政策をそれぞれ掲げさせていただきましたので、ご覧いただきたいと思います。」
この部分は「政策をそれぞれ掲げました」でも「掲載しました」でも、決して礼を欠くことにはなりません。むしろすっきりするし、自然な表現になります。
かつての日本には、こんな不自然な言葉遣いをする人はいませんでした。一部の業界の言葉遣いがテレビを通して広まってしまったのです。過剰な謙譲表現は時に相手を軽んじることにもなります。
参考になさってください。
投稿情報: まさと | 2009/06/11 20:08