本日の閣議で来年度予算の政府案が決まりました。
内容的には、私はいいものに仕上がったと思います。メリハリのついたものでした。
やや難点を言えば、私の希望としては、予算規模が92兆4100億円ということで、昨年の92兆2992億円と比べれば、若干とはいえ上回りました。
私は、膨張した今年度予算より、少しであっても減らせなかったのかと思います。しかし、景気の先行きも非常に厳しい中で、やむを得なかったかなとも思っています。
そして、国債の発行額は44兆3000億円で、昨年と比べても横ばいです。これも、出来れば5000億、1兆円の単位で減らせればよかったのですが、現実に経済の先行きは大変厳しいものがあるので、やむを得なかったのかもしれません。
いずれにしても、予算規模、国債発行額ともに増やさなかったということは1つのメッセージで、我々は財政の立て直しにも、十分に配慮していくことを示しました。
しかし、いずれにしても埋蔵金を掘り出してかなり使いましたが、この手法も限界に達しつつあるなかで、これからの社会保障の伸びを考えると、やはり増税について、国民の皆さんに率直に申し上げ、理解を得る時期が近付いていると思います。
消費税の増税は、次の総選挙を経たうえで行うことが私たちの約束です。そのことを前提としたうえで、しかし議論はしっかり行って、皆さんにそのことを示さなければならないと思っています。
思い出されるのは、参議院における消費税の議論で、菅総理が「自民党が10%にしていることも参考にして」と言われました。そのときの報道が、すぐに10%への引き上げを目論んでいると受け取られかねないものが相次いだことで、この消費税の議論は一旦鎮静化させざるを得ませんでした。
消費税となると、冷静な議論や報道が十分になされずに、本質的な議論が先送りされることは、非常に残念な気がします。冷静に、しっかりと議論を行っていかなければなりません。
菅総理の「10%発言」は、参議院の敗北にもつながりましたが、菅総理は、すぐに消費税を上げると言ったわけではないし、議論を始めると言ったに過ぎません。
それに対して、メディア、そして党内も含めて、選挙の最中に「10%に引き上げると言ったのは間違いだ」といった議論が一部出たことは、私は大変残念であったと思います。
党内もメディアも、より冷静にこの税の議論、あるいは、社会保障や年金、医療をどうしていくかという議論をしっかりと行っていかなければならない。これが、来年の大きな課題だと思います。
※ブログの動画版はこちら
この深刻なデフレから脱却するには、景気の先行きが悪いことを前提に前年度と同じような予算を組むのではなくて、積極的に良い予算を組んで景気の先行きを良くするという発想が必要です。税収の不足を国債の増発で補い財政再建や財政規律にこだわり続けるのであれば永遠にデフレ脱却はありえません。巨額の政府貨幣を発行して巨額の財政出動を行うことが、デフレ脱却の唯一の方法です。与謝野さんから岡田幹事長に贈られた本にある日本のケインズたる高橋是清の財政出動や、丹羽春喜先生の新正統派ケインズ主義宣言をよく勉強され(私が岡田幹事長や菅総理ほか関係閣僚に直接お送りしたメールもご参考の上)、国会提出前に、予算政府案の大幅な見直し・改定を行うことを強く求めます。
投稿情報: 豊田定史 | 2010/12/24 22:21
良い予算案が出来たとの素敵なご報告が、クリスマスプレゼントですね!
菅さんの消費税の一言が、日本中に過剰な反応を引き起こしたことに対しては、今となっては一度は必ず通らねばならなかった、まず第一の過程を済ませてしまったとも考えることができるかもしれませんね!
どれほどの拒絶と混乱が巻き起こるか、、ということが確かになったので、次の議論の段階へ進むための心構えや準備の仕方を政府側としては考えることができるでしょうし、国民は国民で、心構えをすることができますしね!
我々国民も、そろそろ大幅な変化なしでは、実質本当に現在の格差などというレベルではない、恐るべき貧困時代に突入してしまうということを、直視しなければならない時が来たんでしょうね。
一年前の政権交代の時にはすでに、日本という国の下降線は、私の想像以上に急角度で、すごいスピードだったのですね。緩やかな下降線を、ぐいっと上昇方向へ修正してやればよい、、、などというレベルではなかったわけですよね、、。今思えばそれに対する大きな変化が行われるべきだったのに、ちょっと色々国会の混乱が多くて、15ヶ月位ノンビリしちゃいましたね、、、。勿論、色々進んでいらっしゃいますけれども!!
国会では、本当に重要なことばかりを話して欲しいものですね。
そもそも、「予算委員会」というところで、なんで予算と関係ないことを話してるのかな、、、?と国会をほぼ見たことがなかった私は思ったものでしたが、今となってはその素朴な疑問は正しいと思うくらいです。
決まりとして、そういうのはそういうのとして、全体の何分の一以下にするとか、、二つを分けて、きちんと議論すべきことをして欲しいです。
それにしても、突然ですが、「党」ってそもそも一体なんなんでしょう、、。昔から、実は「党」というものにピンと来なかったのですが、この変な私の疑問も今になってみると、それなりに正当性がある気がしてくるほどなのです。
本当に、党があるからこそ、色々な問題が生じてきている気がしてなりません。これが、個々人バラバラの人たちならば、、議論すべきことは、各人が思うままにできるわけですし、、党がなければ、有意義な議論を自ら打ち出せない、展開する能力のない人間が、そこに議員として存在することもできないでしょう。「お金や二世であることや知名度などにより、選挙に勝って議員になることのみが出来る人・組織の中になんとなく納まることのみに長けた人」などではなく、本当に国のこと、国民のことを考えて、優れた政策を考えることの出来る人たちが、色々なしがらみを持たずにすみ、自由に議論し、協力することができる国会になればなあ、、、と思います。(勿論、現実的には、党をなくすなんてできないでしょうけど、、、ちょっと、そんなことを考えたくなるほど、党という存在が色々な問題をもたらすように思われたものですから、、、。)
党の話は、ただの余談としても、国が今いろいろな新しいことをやろうというときに、私達国民も、覚悟を決めて、国の現状を直視しなければならないと思います。覚悟するまでは本当に辛いです、、。けれど、たった今なら、まだまだ間に合うと思います。5年後だと、、、危ないかもしれません。
このままでは、、数十年後に、アジアで一番貧しい国になりかねないと言っている人の話を聞いて、そこまで聞いて、私は、ちょっと逆にショック療法で、元気が出ました!それはそれで、エキセントリックで、こんな危機を感じるというSFみたいな未来的な時代を、自分が生きているうちに、経験できるとは思ってなかったので、ある意味得をした気すらしてきましたよ!
・・という風にどうにかポジティブに、私は頑張ろうと思っていますが、これほどに色々な準備のようなものが、覚悟を得る前段階には結構必要なものなので(笑)、色々な、今まで日本が行ってきたのと異なる政策について話される際には、まず日本のこれからの未来像を説明してくださったり、色々と安心させてくださったり、、、と、ちょっとばかり優しく、易しく、お願いします、、、。(笑)
実際、日本の人たちは、気持ちも弱気に、なっている人も多いと思いますから、、。勿論、しっかり覚悟ができてる人もいらっしゃると思いますし、そういった方たちのためには、詳細な、しっかりとした説明を、リスクも含めて、色々としていただきたいと思います。そういう人たちは、「わかったーー、それじゃあその方向で、やっていこうーー!」と受け止めてくださる気がします。
なにはともあれ、今年もあと少し、ですね!こんな時には、特にニコニコのんびりした気持ちが大事ですよね!皆がせわしない中で、ニコニコと人と対応しているだけで、ちょっとだけでも、相手の人に幸せな気持ちをプレゼントできるかもしれません!
それでは、Merry Christmas☆!
(会見でみましたが、岡田さんのお家では、23日にパーティーが終わったんですね、娘さんからの素敵な最上の靴下のプレゼント、良かったですね!私も母にあったか靴下をプレゼントしました!母には恩が果てしなくあるので、大事にしなくては!!)
投稿情報: レイ | 2010/12/25 02:19
消費税UPは4年間(現政権で)はあり得ないという前提で政策を実施して下さい。
自信がなかったら引き下がって下さい。
投稿情報: HY | 2010/12/25 13:18
増税は、仕方ない事だと思います。他の国でも、福祉や医療・教育がしっかり保障されているところでは、もっと高い税金を国民が負担しているし、「払わないけど面倒は見て!!」なんてどう考えても通らないのは、誰でも分かります。
ちゃんと何に使うのか、無駄にしてないか、それさえはっきりしていれば、増税に反対する人は少ないと思います。
絶対ムダには使わないで下さいね♪
そして、今日はクリスマスです!素敵な一日にしてください。
投稿情報: いいちこ | 2010/12/25 13:35
今年度の予算がいいものになったとおっしゃっています。でも新聞報道などを読むと疑問が多々湧いてきます。なぜ当事者すらあまり望んでいない三歳未満のこども手当が増額されるのか?
なぜいったんは廃止と思われた高速道路休日千円が復活したのか?
なぜ配偶者控除を廃止しないのか?確か配偶者控除の財源を子ども手当の財源とする、といっていたのではないか?
ばら撒きと先送りで日本の財政は大丈夫ですか?
菅さんの消費税言及が批判されたのは、あまりにも唐突感があったからです。それに自民党を参考にするなどと言って、自らの決定の責任を他に転嫁しようとした卑怯な振る舞いです。
それに必要な税であれば、批判されてもあきらめず丁寧な説明と説得をすべきではありませんか?その後なにも言わないのは、本当にやり抜く気力はないと思われても仕方ありませんね。
いったい民主党に司令塔はあるのでしょうか?皆が勝手なことを言っている印象があり支持した者としてとても残念です。
投稿情報: fuji | 2010/12/25 16:37
今回の予算案には法人税率の引き下げ等の良いところもあるのですが、だからと言って喜んでいられません。そもそもケインズ流に言えば有効需要が足りないのに予算を削減すれば経済は縮小するだけです。そして税収はますます少なくなるでしょう。但し、だからと言って昔と変わらずに景気刺激の為の予算を計上すれば赤字が膨らむだけです。本当にGDPが下がるのを我慢するか赤字を増やし続けるしか方策は無いのでしょうか? 今こそ大きな構造改革(構造改革というと小泉流に規制緩和しか考えないのは間違いです。)が必要であり、その為であれば単年度の数字が大赤字でも構わないと思います。革命的な変化とはそういうものでしょう。
つまり輸出中心で国内産業を保護する閉鎖的なビジネスモデルを改める。経済運営から官僚の利権を排除する。新卒採用=終身雇用制を廃止して労働力の流動性を高める。各地方に競争原理を導入して(しかも中央政府の国家戦略を打ち出し)各地方がアジアの中心地となる環境を整備する。
すなわち実現すべきは海外企業の誘致を促進して輸出だけでは無く、海外企業の日本進出を図ることで利益を得るようにする。すなわち官僚の幹部クラスはいったん全員自由契約として、国の方針に従うものだけを再雇用する。そして優秀なものは積極的に行政の中心、つまり大臣に登用する。すなわち雇用の流動化により一時的に失職した人々を救済する大幅な補助金を計上する。すなわち沖縄、札幌や名古屋がアジアの中心となる様な環境を整える。
少し大げさに聞こえるかもしれませんが、日本が立ち直る為には明治維新に比する大改革が必要だったのでは無いですか? 現在のシステムを変革しないで官僚と相談しながら段階的に改善するというのも方法でしょうが、それは現代日本において天保の改革を行っている様なものでは無いでしょうか?
そもそも国民の民主党に対する幻滅の理由は何処にあるのでしょうか? 我々国民の外野席からみている様な無責任さにもあると思いますが、民主党が強い理念の下、徹底的な改革を行う。そして国民に“この様な改革を貴方達が望むのならばこれくらいの変化に耐えなければいけないですよ”と問題提起をしてくれたのならば事態は変わっていたのでは無いですか? 岡田さん、その様なリーダーシップを正直で誠実な岡田さんに多くの国民は期待しているのだと思います。 今回の予算案まで仕上げるのに大変だったことは理解します。但し、国民は、少なくとも私は、もっと根本的な改革、そしてそれを裏付ける予算案を期待しています。そしてそれが出来る実行力を持っている人は民主党にもそう多くはいないと思います。よろしくお願いします。
投稿情報: y浦野 | 2010/12/25 23:58
「この夏の参議院選挙での敗北の大きな原因がマスコミの消費税に関する報道だ」という言い分には唖然としました。消費税10%を掲げた自民党が議席を伸ばしたことはどう説明されるのでしょうか?「消費税を上げること自体が絶対に悪い」と思っている国民は少数です。
敗北の原因は菅総理が「年収4百万以下の人に消費税を還付する」等と論外な演説に終始したので「民主党は政治のイロハも分からない素人集団だ、信用できない」と多くの国民が思った結果だと思います。
また予算に関してですが、2009年の衆議院選挙のときに岡田さんをはじめ民主党議員は、「民主党政権になれば特別会計を含む200兆円余の予算を組み替えれば毎年16兆余の恒久財源が出てくる」と堂々と仰ってました。この一番大切な公約を反故にしていることに対する説明もお詫びもありません。
こんな状況で自画自賛に終始して悪いことは全て「マスコミが悪い、野党が悪い」等他人に責任を押しつける岡田さん、民主党は全く信用できません。
投稿情報: seiji | 2010/12/29 11:10
(1)給与所得控除見直しについて
給与所得控除が年収1500万円で頭打ちになる案は賛成です。1000万円でもよいくらいです。
閾値をいきなり1000万円にすると影響が大きいので、先ずは1500万円にし、3、4年後に1000万円に引き下げるというのも、ひとつの手だと思います。
一般庶民の年収は0~800万円くらいだと思います。この辺りの年収に影響なければ大きな問題はないと思います。
(2)成年扶養控除見直しについて
60歳以上の人を扶養する場合は、従来通り控除して下さい。私は、自分の親は自分で面倒をみるというのが基本だと考えています。
今や年金支給年齢は65歳。雇用延長制度があるといっても実質大企業だけ。60歳で定年を迎え、再就職しようとしても、高齢者は再就職が困難。健康上の理由で働くことが困難な高齢者もいる。
60歳~65歳まで無収入という人は多くいる。65歳になり年金もらっても、一般庶民の年金額では自立生活は困難。
そんな状況で、子供が親を扶養するのは当たり前。30歳代後半~50歳代は、子供を育て、親の面倒もみてと大変です。
医療費がかさむこともあります。是非、60歳以上の人を扶養する場合は、従来通り扶養控除して下さい。
(3)私なりの税制見直し案をひとつ提案
自動車取得税を以下のように見直す。これは将来消費税率が上がってしまった時に、庶民が困らず、かつ、税収を維持することを目的とする。
試算をしたわけではないので、税収を維持できるか否かは分かりません。ひとつのアイデアとして受け留めて下さい。
①現在非課税額は50万円。これを200万円に引き上げる。
②軽自動車、自家用自動車、営業用自動車の区別をなくし1本化。だだし、バス、トラックなど事業用に使用するものは何かしらの軽減措置が必要。
③取得価格に応じて累進課税方式にする。
例えば以下のようにする。
200万円以下:非課税
200万円超~400万円以下:5%
400万円超~800万円以下:10%
800万円超~1200万円以下:15%
1200万円超:20%
つまり、お金持ちからたくさん税金をとろうという考え。
一般庶民が買う自動車は400万円以下が主流なので、この辺りの価格帯の税率を低く抑える。これなら自動車の販売台数にも大きな影響はないのではないか?
また、お金持ちは税率が高くても高級車を買うと思う。そういう面では高級車部門の販売落ち込みも大きくはないのではないか?
課税が煩雑という面もあるが、今やコンピュータで管理する時代。特に問題は無いと思う。
投稿情報: 宇宙 | 2011/02/11 02:31