「子ども手当」「児童手当」をめぐる、民主党、自民党、公明党3党間で、政調会長レベルでの協議が始まりました。
「子ども手当」については、私は、いまやさほど大きな違いはないと以前から申し上げてきました。もちろん、いままでの「児童手当」と、民主党が現在行っている「子ども手当」の間にはいくつかの違いがあります。
1つは、給付水準が違うことです。「児童手当」は原則5,000円、3歳未満は1万円というものです。それに対して、「子ども手当」は1万3,000円です。
そして、もう1つは支給対象です。「児童手当」は中学生には支給されません。「子ども手当」は、中学生まで支給します。
そのほか、所得制限を入れるかどうか、所得の如何に関わらず支給するのか、所得の多い人に対しては支給を制限するのか、といった問題があります。
しかし、公明党が主張している現在の公明党案でも支給は1万円であり、原則5,000円から1万円に倍増するという提案です。したがって、1万円と1万3,000円との間の差になってきています。
そして、もう1つの中学生にまで支給するかについては、公明党案でもそうなっており、いままでの「児童手当」とは異なるものになっています。そういう意味で、いまの公明党案は、民主党の「子ども手当」にかなり近いものになってきています。
なお差があるのは、1万円か1万3,000円かの違いと所得制限を入れるかどうかについてです。
先般、公明党の坂口先生による「坂口試案」なるものが発表されました。発表の経緯等は詳細には知りませんが、公明党案とは別のものとして坂口先生が自らの見識に基づいて出されたものです。
その中では、3歳未満については、1万5,000円出すということになっています。ここは、我々も従来から申し上げてきたことですが、やはり1万円では低すぎると思います。
なぜかというと、従来の「児童手当」でも3歳未満については、1万円を支給してきました。そして、「児童手当」のときには、所得税と住民税に対する年少扶養控除というものがありました。しかし、我々は年少扶養控除を廃止して、「控除から手当へ」と言ってきました。
3歳未満について、もし1万円のままだと、所得の少ない方も含めてほとんどすべての所得層の方は、年少扶養控除の分だけ負担増になってしまいます。
「児童手当」の時代と比べて、特に3歳未満の子どもを抱えた所得の少ないご家庭になぜ負担を増やさなければいけないのかという疑問に対して、私は、きちんとした説明は不可能だと思います。したがって、ここのところをもっと真摯に議論していただきたいと思います。
いずれにしても、差は縮まっているので、どこかの段階でしっかりと結論が出ることを期待しています。
いったいいくらもらえるのかがわからないまま何カ月も経っており、子育て世代に対してあまりに無責任であると思います。同時に、子育て世代に対して、しっかりと支援をするというメッセージを送らなければいけません。
財政的に厳しいなかですが、我々の子育てに対するコミットは、党派を超えて共有できる考え方ではないかと期待しています。
※ブログの動画版はこちら
もう民主党の子供手当の額は1万3千円 とマニフェストを修正したのですか?記憶では2万6千円だったと思いますが。この政策は少子化を食い止めるためのものであり50年後 100年後に結果が出て来るもののはずです。人口減は日本経済にとっても閉塞感を与えます。まとめて4ヵ月の支給に問題があり (まとまったお金になるから他の目的に流用しやすい)毎月支給のような形なら 塾の月謝などというような形で使いやすいと思うのですが。頑張って子供手当 存続させて下さい。
投稿情報: 山中辰彦 | 2011/06/18 03:26
現金給付について、所得制限額付近で手取りの逆転を生じない制限の実現は難しいです。(一円でも所得制限を越えた稼ぎを得ると、損してしまう)
もともと高額所得者は多額の課税を受けています。民主党政権が行った各種控除の撤廃も特に高額所得者へ一層の納税を課します。後で低所得者と同額の現金給付を受けても格差の是正の効果はあります。
投稿情報: 佐藤健 | 2011/06/18 05:36
年少扶養控除は廃止されているので、実はすでに所得制限をしていると同等と考えます。
また所得制限をしますと、所得証明書で確認するのだろうと思いますが、所得証明書に現れるのは前年の所得です。今年になって収入がなくなったり減った方は、今年は東日本大震災もありましたから増えていると思われますが、実際は現金がなくて生活が大変なのにもらえないということも起こるでしょう。それではあまりに不公平です。
金額のこともあわせて子育てをしている世帯すべての利益になる制度を作っていただきたいと願っています。
投稿情報: さんぴん茶 | 2011/06/18 13:22
やっぱり政策について岡田さんにこのブログで書いていただくと、ハッキリと現状が分かって、記録もされる感じでいいですね!
負担が前より増えてしまう、、ということだけは、本当に避けて頂きたいですね、、。散々振り回された挙句、結果がそれではお子さんをお持ちのご家族は気持ちも疲弊しきってしまうことでしょうね。
ところで、所得制限を設けない理由としての、「社会全体で子育てをするという理念を示すため」という言葉は、「なるほど」と思い、どこか、それ以上は尋ねずにそのままそっとしておきたい気持ちを起こさせる部分が実はあります!これはなんでしょう、、?
普通に理解できる意味以外の部分で、「親の所得の多い少ないで、子どもに関することで差別化を行うべきではなく、また、そうした差別化によって、めぐりめぐって何らかの結果、子どもの心に悪い影響が生じる可能性がある、、、とかいうこともどこかにある、、」ということが頭に浮かんでしまうからなのでしょうかね、、?そして、これを考えることによって、その瞬間に、「子どもを親の収入の多い少ないで差別する」という図式が立ち現れてくるのが、そもそも一種の差別になってしまうような気がするので、なんだか考えないでそっとしておきたくなって、、質問の余地が出ない気がするのかもしれませね、、。、、ということを考えても、この際大した意味はなかった気がしますが、、!
なんにしろ、「子育てを社会全体で支えるという理念を重視」という態度・言葉を国が示すことは、本当に素晴らしいし、根本的に必要なことである、、とは思うのですが、切羽詰っている立場の人たちからすると、その内容が思いやりから出ているだけに逆になおさら、非常に心傷つくものがあると思います。この際、お金自体のことを省いて話しますが、切羽詰っているこの状態と、何の苦労もないマダム達(笑)とが一緒くたにされてしまうという、そういう感覚が持たれてしまうことに、、。
そもそも、大人になってからの、お金をもらう、もらわない、の問題は、常に人の心を傷つけるものがあるのですよね、、。もらう人も傷つくし、もらえない人も傷つく。傷つくということ自体に、さらに傷つく。何かそれについて言葉を発したり、考えたと同時に、より深く傷ついてしまう。お金とは、渡す側の意図とは全く関係なく、なんらかの価値付けを否応なく現出せしめるという、恐ろしい力も持っているので、、。ましてや、国がやることとなると、その力は大きいですから、、。以上、目に見えない力の話で、こうしたことが自民党の子ども手当て丸ごと反対の理由の、また全く違う内容・立場からの感覚でもあるのだとも思われますので、こうした目に見えない力についても、ご一考頂けると、なんらかの役にも立つのでは、、、いえ、自民党さんの方は、傷つきなどはしませんから、やっぱり全然違うと思いますので、、役には立ちませんね、、。(笑)ただ、なんらかの「感覚」に基づいてはいると思います、、。「施し」は複雑に絡む色々な意味で容認しがたい表現方法ですが、そうしたある種の「印象・感覚」をお持ちになっていることを示していると思います、、。
ところで、配偶者控除の廃止なども、同様で、正直、子どものいない専業主婦にとって、これは傷つきますね~、「実際困る」ことを差し引いて書くと、民主党の理念は分かっているつもりですが、諸々に考えれば考えるほど傷ついて、今日なども、これを書くにあたって、ストレスのあまり抹茶プリン(レモンソースがけ)を気づかぬ間に食べてしまっていましたよ、、。(笑)
まあ、私自身の愚痴はいいとしても、、あまり(全然)余裕のない人たちの負担が増えるということは、その人たちにとって、単に「お金に困っちゃうな!」という物質面だけではなく、色々に心ばかりか、人間の尊厳なども揺さぶる力を持っているということを、ご認識いただきたいです。でも、こればかりは、お金に本当に困ってみないと、分からないことですから、難しいですね、、。民主党の方達は、お金持ちっぽいですからねえ、、。それは、別に罪じゃないですし、、。
投稿情報: レイ | 2011/06/18 17:17
我が家も子供手当を有効に活用させていただいています。
娘達には、国から子供手当が出ているから、子供のために全て使う事を宣言し、塾や習い事に行かせています。
我が家は、一時期は共稼ぎだったのですが、学校から帰っても母親が居ないのは寂しい。母親が、仕事に疲れて気が立っていると、精神的にも落ち着かない。といった娘達のアラームを受け、小学生の間は、共働きは辞める事にしました。
1馬力で生活する上での、子供手当は非常にありがたいです。
現金支給である事も、用途が色々と選べていいのですが、心無い大人は、別の目的に使ってしまう事もありえます。
特に、夫婦共働きで、一家の収入が1千万を超える家庭では、子供手当は、そのまま貯金や親の小遣いにまわってしまうと思います。
一家の収入と親の考え方によって、子供手当の価値はかなり変わるという事です。
所得制限をする事や親の考え方に左右されない仕組みを作る事は、理念に反する事ではなく、理念を守る事なのではないかと思います。
今一度、理念を守るという事はどういう事かを政治のプロの方々で話しあっていただき、世界に誇れる子供手当の理念と仕組みを作っていただきたいです。
投稿情報: 国民目線の政治を願う者 | 2011/06/25 20:33
>負担が前より増えてしまう
公約だからやりとげなくてはいけない、と思っていませんか?
もらう方も減る減らないで問題ですが
事務手続きでかかる費用も問題ですし
こんな未曾有の国難なんですから
一旦はこういうものは中断でもいいかと愚考致します
子供を震災でなくした方々もいるのですし・・・
あまり「もらう」のに慣れっこになっても教育に良くないです
今は震災や原発被災者にお金を使い
少子化対策には子育てに必要な支援、制度を中心にしてはいかがでしょう?
保育所、学童の充実とかを望む親たちは沢山います
投稿情報: 55 | 2011/06/26 16:20
初めまして、子供手当の件でメール差し上げました。
当方、保険会社勤務の40代ですがこの度の「所得制限可否問題」には「所得制限反対」です。
勤務先フロアーには小生と同じく小学生の子を持つ親が100名近くおりますが
つい先日も懇親会の場で「子供手当」の話題となり、皆、所得制限が始まると対象となって
子供手当が貰えなくなると嘆いていました。
嘆いている理由は「お金が貰えなくなる」というものではなく、「増税になる」からです。
所得控除がなくなり、子供手当もなくなれば単なる増税。
年収1,000万を超えているから裕福だという考えは間違えています。(特に小学生、中学生を持つ父兄の塾代負担は大きい)
各家庭により事情は異なりますが「子供を育てる」という点に視点を設け、子供には平等な
支援をお願いしたいと思います。
民主党マニュフェストに期待して皆投票しましたが、全てにおいて裏切られています。
メイン施策の子供手当まで裏切らないでください。
子供手当事案は玄葉先生に一任されていると伺い、乱文申し訳ございませんが取り急ぎ
意見述べさせていただいた次第です。
宜しくお願い申し上げます。
※所得制限や所得税増税、相続課税強化等々議論されていますが、高額所得者から低所得者へ
お金を回すようなことばかりでは、若者の夢を持って仕事に打ち込みお金を稼ぐという夢、気力を
奪ってしまいます。資本主義での勝者、敗者は一定程度仕方ないのでは?ただし、頑張りたくても
頑張れない環境にある方や老病者は救済すべきと思料致しますが。
投稿情報: 練馬区 松岡圭造 | 2011/07/03 10:17
子供のためにならないと思います。
支給されても管理は親がするわけですから、なんの意味もないです。
それよりも景気を回復してほしい。
子供手当は結局国民が税金を支払う手形のようなもの
こんなものはすべて廃止して全額東方に回す方が言いにきまってます。
東北の財源をどうするか議論しているのを見ても、子ども手当なんかにこだわるのはナンセンスです。
投稿情報: はるちゃ | 2011/07/19 20:30
年収300万円台の4児の父です。
生活はそれなりに苦しいです。
個人的には子供手当ての支給額についてはあまり関心がありません。現状の生活にはそれなりに満足しています。
でも、収入が少ないのに4人も子供を生むなんてと、結構批判されます。
…子供を育てているのに批判されるのです。
そういう風潮って間違ってませんか?
子供手当てが無くても、それなりに子供の教育は出来ますが、塾にいかせられないのはかわいそうとか、習い事をさせられないのは親の責任とか言われますが、それ以上に他の人には出来ない経験を、子供が4人いることで得ていると考えています。
でも、やっぱり一般的には年収が少なくて子供の多い親は、計画性が無いと批判されるのです。
通常の子育て社会が考える、子供に最低限これだけは…の基準が少し高いような気もします。
その、基準が下げられないのであれば、その基準に到達できるように必要な金額を支給してあげて欲しいですね。
そうしないと、子供を安心して育てられる社会になったとは思われないのだとと思います。
投稿情報: mae.2 | 2011/07/20 10:33
子ども手当が少子化対策の一環であれば、所得制限に反対です。低所得層への手当であれば、子どもの人数、年齢層でもっときめ細かく支給額を決めるべきでしょうし、それこそ現金支給は止めて、控除などにすべきでしょう。
新聞、テレビなどを見ていると、日本の問題の根幹は全て少子化に起因しているようです。
国の将来を左右する政策ですので、与党、野党問わず未来を見据えた議論を行って頂きたいと願います。
私を含め団塊ジュニア世帯では、今議論されている年収860万円付近位の家庭ほど子どもは2人までと決めて、三人以上もつ人は多くありません。希望されている方はいますが、やはり経済的な理由で躊躇します。高等教育を受けさせられるのは金銭的な面で2人までだとわかっているからでしょう。住宅の問題もあります。
少子化は勤労者が減り、その為税金を払う人数が減ることがもっとも大きな問題だと理解しています。ただ子どもが増えるだけでなく、稼いで沢山納税する納税者が増えることが必要だと考えますし、国の政策としてはシビアにそこに重点を当てるべきだと思います。
そのためには少し余裕がある層に三人目を産んでもらうことが必要ではないのでしょうか?所得制限はこの余力がある層の子どもが欲しい気持ちを完全に萎えさせると思います。
第二子の予定が双子だった為に思わず三人の母となりましたが、子どもが多くいることは、とても幸せなことだと感じています。お金では買えない、人生の宝物です。
でも現在の風潮は、子どもが多いことはリスクであるといった悲しいものです。
そして、永田町の駆け引きに、国の将来を左右する政策を使わないで下さい。
投稿情報: 共働き三人のママ | 2011/07/27 18:18
子ども手当は、はじめは嬉しかったです。なぜなら、子どもを育てている価値を社会が認めてくれたから。
子育ては、嫌なことも多いですよ。
でも、今は違ってきました。子ども手当の周りがドロドロしすぎです。
主人の払った税金が、2段階で事務経費になり、公務員の手間賃に。
3人の子育て世帯でありながら、すでに増税され、子ども手当も入金されず、受け取った世帯から感謝されることもない。
民主党に投票した者としては、岡田さんの言動が民主党と私を繋ぐ最後の糸です。どうか、まともな日本に直して下さい。お願いします。
投稿情報: かもみーる | 2011/07/28 13:28
子供手当は、ばらまきと言うなら、今までの無駄な建物はなんですか?今更財政が苦しいから、止める、おかしいと思います、自民党では、子供に対して冷ややかな、政党、なぜなら、票にならないからです。ところが、頼みの民主党が子供手当廃止、公約はなんだったんだろう?妥協しすぎこれなら自民党でいいじゃないですか?公務員削減、政治主導、どこにいったかな?余りにも今の閣僚、民主党は、ころころ変わり、官僚主導になっている。本当に子供の数は増やさないと大変なことになります。老人主体の日本はおかしいと、思います。
投稿情報: 出産増助ける隊 | 2011/08/04 10:56