この週末(24日、25日)は結構ハードなスケジュールでした。
神奈川県の厚木で、後藤祐一衆院議員主催の集会に顔を出したあと、政府主催の「明日(あした)の安心」対話集会が小田原で行われまして、19時からの集会に出席しました。
そして、移動して静岡県の浜松に泊まり、日曜日(25日)の午前中、浜松での政府主催の「明日の安心」対話集会、そのまま愛知県豊橋市に移動して、豊橋でも同じく対話集会。
続きを読む "一体改革―党側と相談しながら党内論議収束に向けて努力" »
国家公務員の新規採用の削減の問題が、メディアを賑わせています。
この問題は、私が担当大臣として、平成25年度の国家公務員の新規採用について、一昨年の政権交代の直後(23年度採用)に4割削減―実際には30数パーセント、4割弱ですけれども―そして、昨年に決めたのは、24年度の採用については3割弱。そういった形で、平成21年度比4割弱、3割弱と削減をしてまいりました。
続きを読む "公務員新規採用抑制―必要な行革はどんどんやっていく" »
3月6日の閣議の前に、全閣僚がメンバーの「行政改革実行本部」を開き、そこで2つのことを決めました。
一つは、比較的小さな話ですが、独立行政法人の職員宿舎の見直しについてです。昨年12月に新しい基準が出て、国家公務員の宿舎の見直しが行われることになりました。独立行政法人の宿舎についても、今までも見直しをやってきましたが、改めて新しい基準を作り、よりしっかりと見直していこうということです。
続きを読む "行革実行本部―独法宿舎見直しと国家公務員新規採用削減" »
最近のコメント