今日は昨日まとまった政治資金規正法の改正について、少しお話をしたいと思います。
この問題は、先の参議院選挙でも「政治とカネ」の問題ということで、極めて大きな問題となりました。
政治家に関連する政治団体の支出が極めて不透明であるということが、事務所費あるいは光熱水費などの問題で取り上げられ、安倍政権はその不透明なまま強行採決をして、大変問題を残したままの法改正ということになったわけです。
今回、参議院選挙を経て、与野党で協議をしてきました。我が党では、衆議院の野田さん、参議院の尾立さんが中心になって、大変いい協議をしていただきまして、結果として与野党合意で、共産党だけは反対しましたが、案がまとまったということです。
この今回まとまった案は、領収書の公開については、1万円を超えるものについてはすべて提出するということになっていますので、情報公開の対象になります。
1万円以下のものについては、量もたくさん膨大ということもあり、政治家の手元に置いておくということですが、一定の権利の濫用等に当たる場合を除いては、これも対象にするということになりました。
ここで、本当に1万円以下がきちんと公開の対象になるのかというところについて、若干の議論を残しているということが、1つの問題点です。
もう1つは、対象となる政治団体について、国会議員あるいはその候補者が代表者を務める政治団体、その国会議員・候補者を支援することを目的とする団体、そして、国会議員の選挙区支部といったものに限定をして、対象にするということになりました。
もちろん、それ以外の団体についても、従来と同じような範囲では対象になります。
例えば、今回外れた党本部ですとか、先ほど申し上げたようなもの以外の、地方の知事や市町村長、地方議員の政治団体、あるいは政治活動一般を行う団体といったものについても、5万円以上は領収書添付の義務がありますから、ここは従来と同じように情報公開の対象となりますが、5万円未満のものについては、従来と同じく情報公開の対象にならないということです。
国会議員に関するものについては、幅広く公開対象になったわけですが、心配な点としては、政党のほうが「選挙区支部」に限定されていますので、結局問題としては、1つは選挙区支部以外の支部、例えば私ですと、「民主党三重県第3区総支部」が対象になるわけですが、「民主党三重県第3区総支部青年部支部」とか、「民主党三重県第3区総支部婦人部支部」ということすれば、これは対象外になってしまうわけです。
あるいは、「民主党三重県第3区四日市支部」とか「桑名支部」とか、こういうふうになりますと、これも対象外になります。
そういった脱法的なことが横行するのではないか、もちろん、私の場合はそういうことはありませんが、そういう懸念が1つあります。
あるいはもう1つは、党本部そのものは対象としていませんので、ここにもいろんな領収書を党本部ということで付け回しをしまえば、これも対象ではなくなる。
そういう若干の抜け穴の余地は残していますが、いずれにせよ、今回各党がまとまったということは、私は一歩前進と評価できると思いますし、交渉された野田さんや尾立ちさんには非常に頑張っていただいたと思っています。
私が先ほど申し上げたような問題点は、今後そういう脱法的行為がまかり通るようなことになれば、さらに見直すということで対応するしかない。100点満点ではありませんが、しかし合格点は与えられる、そういう法改正になったのではないかと思います。
この政治とカネの問題は、今回の改正を第一歩として、より広範な議論をしっかりしていかなければいけないと考えています。
党の中でもしっかりと議論するなかで、国民の皆さんの信頼をしっかり取り戻していく、そういう改正にさらに取り組んでいきたい。党政治改革推進本部長として、そう思っています。
お疲れ様でございました。
自民党の政治と金問題への対応は、「ごねる、渋る」です。
自ら自民党の、イメージを汚していると思います。
1万円以下の件でも、「敵対的な請求」「いたずらに混乱させるための請求」は公開しないと、自民党では検討しているそうですね。
誰が、どんな基準でそう判断するのかと新聞に書いてありました。
自民党は与党でいた時間が長すぎるせいか、「常に決める基準の人間は自分」というおごりがあります。
またこの、「いたずらに混乱させる」という言葉、自民党は大好きですね。
年金問題で安倍総理が嘘をつくときに、「国民をいたずらに混乱させる」といい、私はあきれました。
自民党のいう「国民をいたずらに混乱させる」は、つまり、自民党の悪事がばれて、自分達が混乱するということです。
抜け道がいくつかあるようですが、この抜け道をしっかり監視し、税金にたかる寄生虫を見つけたら、駆除していただきたいとおもいます。
政権交代をさせて、政治を腐敗させないようにするというのは、世界の先進国の国民の常識だと、社会学者の宮台真司
先生がラジオでいっていました。
イギリス、オーストラリア、ポーランドが政権交代し、米国も変わろうとしています。
日本がこのままズンドコ、ゴネシブの自民党では、国民としてはずかしいと思います。
投稿情報: 地球人 | 2007/12/08 18:10
政治資金規正法改正につき、与野党で合意が成立したという報道に接し、思えば、6ヶ月前、岡田さんが本部長として交渉にあたられ、与党との合意を目指し譲歩案まで提示したのに、合意に至らず、強行採決がされた経緯を思い出すと、感慨深いものがあります。
参議院選挙において与野党逆転という明確な民意が示され、それを受け、ついに、今回、合意に達したとき、私は、岡田さんがどのような見解をお持ちか気になっておりました。というのも、私自身、今回の合意が十分なものなのか、もし不十分な部分があるとすればどういうところか、具体的に評価出来ていないところがあったからです。
そのため、岡田さんがコメントで、合意内容を一定の前進と評価しつつも、まだ不十分な部分が存在することを冷静に分析され、問題点を、きわめて具体的に、分かりやすく説明されていて、感服をいたしました。
謙虚な岡田さんは、野田衆議院議員と尾立参議院議員の努力を称え、岡田さんご自身が本部長として、政治資金規正法改正に果たされた大きな役割については、一言も触れておられませんが、私は、岡田さんの築かれた土台および本部長としての指導力の発揮があったからこそ、今回の合意が成立したと理解しております。
今後とも、政治資金のよりいっそうの透明化のため、お力を発揮していただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
投稿情報: Abraham_Lincoln | 2007/12/13 21:46