いま、衆議院の本会議が行われて、日銀総裁の承認の件が取り扱われました。もちろん、衆議院は与党が多数ですから、武藤さんを承認するということになりました。
しかし、ご存じのように、衆議院・参議院それぞれで承認がない限り認められません。参議院において昨日、武藤総裁案は不承認ということになっていますから、これからそのことを踏まえたうえで、次の提案が総理からあるということになると思います。
この問題は、私が申し上げてきたことは、「財務省の事務方トップを務めた人が総裁になることに違和感を感じる」ということでした。
党として、最終的に政府の出してきた提案に対してイエスと言うかノーと言うかは党の意思決定の仕組みで、私はその仕組みの中に入っていませんので、最終的には党で決めたことに従うということを申し上げながら、個人的見解を言わせていただくと、「財務省の事務方トップが日銀総裁を務めることには違和感を感じる」と申し上げました。
私も未来永劫、財務事務次官が総裁をやるべきでないとまで言っているわけではありませんが、しかし、従来から財務省のトップ経験者と日銀の内部昇格が1回ごとに行われるということが半ば慣例化して、いわば財務省の天下りポストのように日銀総裁がなってきたことは否めない事実です。
そういった慣行を何とか打ち破ろうということで、日銀出身者が2期続いたわけですが、しかし、また財務省の事務次官経験者ということになると、一時しのぎで日銀出身者を2期続けたけれども、結局元に戻してしまうということになりかねないわけです。
そういう意味で私は今回、財務事務次官出身者、武藤さんもその1人ですが、それが総裁になるということは、そういう悪弊を明確に断ち切るという意味で望ましくないと考えてきたわけです。
いずれにしても、今後福田総理がどうされるのか、もし、もう一度武藤さんを出してこられれば、我々はもう一度不承認ということになることは確実ですから、そこに日銀総裁の空白ということが生じるわけです。
そういう事態は避けるべきだと思いますし、福田総理もそうお考えであれば、ここは財務事務次官経験者でない方を新たに提案すると、そこは総理にかかっているということだと思います。
いずれにしても、民主党が不承認するということが確実でありながら、あえて出してきたその感覚にはやや驚きます。自分で混乱をつくり出しているとしか思えないわけです。
参議院においては多数を持っていないという現実を、まだよく分かっておられないのではないかと思います。
そして、もう1つ感じることは、司令塔がないのではないかということです。
本来司令塔といえば、官房長官や幹事長ということになるのでしょうが、本当に現実・状況を把握して、そして参議院において与野党が逆転していることも踏まえて、しっかりと意思決定のできる司令塔が不在であるのが、いまの福田政権の現状ではないかと思います。
私は予算の筆頭理事を務めました。予算も最終的には強行採決ということになり、そして、その後長期にわたって参議院において空転するということになったわけです。
もし、2月末までに予算を衆議院で通すということを断念して、3月の初めまで、初めといってもその週の前半ぐらい、つまり3月の2日、3日あるいは4日、その程度まで衆議院の予算委員会においてきちんと審議をさせれば、私の気持ちとしては、審議が不十分だということは言えなくなったと思いますし、そういったことは予算委員長や与党側の理事にも盛んに申し上げてきたわけです。
それがなぜ2~3日待てなかったのか。2~3日待てば、すんなりと予算は衆議院で可決をされ、そして、予算そのものについては参議院でそのまま審議がスタートしたはずです。
2~3日待って混乱なく進めるか、あるいは2月中に予算を上げるということを最優先して混乱を招き、結果的に遅れてしまうか、その選択肢の問題ですよと私は申し上げたわけですが、結局混乱する道をとられたわけです。
きちんと全体の総合判断をできてないなという思いが、非常にしています。予算の採決、そして今回の日銀総裁の提案。そこのところを至急立て直さないと、福田内閣は長くはもたない。そんな気がしてなりません。他人事ながら、一言申し上げました。
*ブログの動画版はこちら
旧大蔵省時代のノーパンシャブ問題の幹部責任者、福井氏の村上ファンドのときの延命お助け役、新自由主義の小泉氏と仲良し、どれをとっても、武藤氏は勘弁してほしいという思いです。
この情報は拾い集めたものですが、人事の情報は、マスコミが候補者情報として、事前に総括して伝えてほしいと思います。
それから道路問題のときなども、民主党員でいつも、党の方針の反対者がでますが、党の方針を粗末にする扱いには、応援している側ががっかりします。
肝心のときに、裏切り行為をして、選挙になると、民主党員の顔をする。
このような民主党議員は、無所属で出るべきだと思います。
社民党や9条の会を支持しようか迷って、それでも2大政党を目指し民主党を応援している
応援者を馬鹿にしているとおもいます。
大江氏や前原氏、武藤氏人事問題で自公を支持する民主党議員など、民主党応援者を馬鹿にしていると思います。
この次は無所属で、出馬していただきたい。
投稿情報: とみん | 2008/03/13 21:04
財金分離という観点以外に、ゼロ金利と量的緩和を続けたことが、日銀総裁人事の不同意になっているものと承知しております。ということは、以下のURLの方針を、現在の民主党は採用していないということでしょうか。
民主党:当面のマクロ金融政策について
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=11645
>2003/01/29
>当面のマクロ金融政策について
>
>日銀は、すでに大規模な量的緩和を実施しているが、こうした政策を継続・強化し、デフレをストップさせ、国民生活を守ることに全力を傾注すべきである。具体的には国債買いオペの増額、適格担保の範囲拡大などを積極的に検討すべきである。
不況(デフレ)下において金融緩和を続けることは常識であると存じております。金融緩和に否定的であるということは、民主党は現在の日本経済はデフレではないとお考えなのでしょうか。各種経済指標は未だに日本がデフレであることを物語っておりますが、その指標は信用性が低いとお考えなのでしょうか。
それとも不況下において金融引締めを行ったほうが効果的であるとお考えなのでしょうか。
私が見聞きする範囲では、民主党のマクロ経済政策がどういう立場なのかどうも掴みきれないので、ご教示願えると幸いです。
投稿情報: とら | 2008/03/14 00:47
確かに、岡田さんのおっしゃる通りだと思います。
財務事務次官経験者が、日本銀行の総裁を務めるのは間違っていると思います。しかし、日銀総裁のポストが空白というのも問題がありますので、民主党からも人選を早急に出して、与党とよく話し合って、早く時期総裁を決定してください。私個人的には、先進国で公定歩合が1%以下の国は日本だけと思いますので、いくら何でも通常の2%以上にする気概を持った方が良いと思います。
原油バブル、商品相場のバブルの一因に日本の公定歩合が他の先進国と4%以上差があった事は紛れもない事実として残るわけですので。
三輪明広
投稿情報: 三輪明広 | 2008/03/14 08:38
【道路特定財源問題と様々な妥協案提示の可能性について】
道路特定財源の問題については、国民の多数が一般財源化を支持し、国民の圧倒的多数が道路中期計画について反対するという状況にもかかわらず、与党側はかたくなに原案に固執し、与野党間の話合いが進まないという状況が続いています。私は、この状況を打開し、議論が先へ進むためには、様々な妥協案の提案が、オープンな、国民に見える形で、行われることが必要ではないかと思っています。
妥協案を提案する主体としては、与党側の少数派議員、野党側議員、地方首長、あるいは学界・シンクタンクなどが考えられると思います。
まず、与党側の道路族以外の議員の中には、このまま与党が強行採決を続けると国民の大きな批判を受けるという危機感を持っている議員も多いと思います。それらの議員の中から、あくまでも私案として、たとえば、数年間特定財源を維持した上で、一般財源化へ移行するという案が表明されることが考えられます。あるいは、環境税という形で、使途を限定して一般財源化するという提案が行われることも考えられます。
あるいは、野党側の議員からも、たとえば、政府原案は全く話にならないが、仮に、与党側から、こういう提案があれば、それは真剣な議論に値するという形で、妥協案を示唆することが考えられます。
また、地方首長の中から、私案として、一般財源化した上で、地方に権限を委譲する、そして、今後、九州など地域の知事が合同で会議を開き、必要な幹線道路について定期的に協議・決定する場を設ける、などの妥協案を提案することが考えられます。
さらに、学界・シンクタンクから、妥協案の試案が提示されることも考えられます。
妥協案については、一般財源化の時期、一般財源化の規模、一般財源化した場合の使途、必要な道路の決定方法、財源確保の方法、等々をめぐり、様々なバリエーションが考えられます。
その上で、それら複数の妥協案を前提にして、国民の間に、どの妥協案のどの部分がより合理的かについて基本的な認識が定着してくれば、それが与野党内部にも反映され、徐々に議論が収束してくるように思われます。そうなれば、最終的に、幹事長レベルないし政調会長レベルで話合いをして、基本合意を作ることも可能になると思います。
いずれにせよ与野党間の合意が生じるためには、政党間の駆引きや根回しではなく、オープンな国民的議論を通じて、国民の声を引き出すことが重要と思われます。そのためにも、様々な妥協案の提案がオープンに行われることが大切と思われます。対立する多様な利害を合意へと導くため、いかに合理的な妥協案を生み出すかが、民主主義政治の真髄だと思います。
一方、もし仮に、様々な妥協案にもかかわらず、与党側が、かたくなに原案に固執し、ひたすら強行採決を続けるような場合においては、これに対して生ずる国民の大きな批判をバックに、担当大臣および内閣総理大臣に対する問責決議の実行も、具体的な検討課題になってくると思われます。
投稿情報: Publius | 2008/03/14 18:46
昨今の自民党の司令塔の不在をしみじみと感じます。これは多くの国民が共有しているのではと思います。幹事長の日本語力のなさをメヂィアを通じてですが、聴いたり読んだりすると寂しい気がします。しかしながら、一方、自民党の幹事長が話す事に理解を示す国民も多くいるのも事実だと思います。物事が根本から変わる事に不安あるいは恐れをじるのもまた、われわれ、民衆・人民の一面の姿ではないかと思います。不安を取り除きつつ新たな一歩を踏み出したいと感じている日々です。
投稿情報: 牧 信一 | 2008/03/14 19:19
日銀総裁のことで、情けないのは政府・与党もそうですが、口裏を合わせたかのように武藤氏を擁護する大マスコミですね。
こんなことは思いたくないですが、米日の大スポンサーが圧力を掛けているとしか思えません。
小泉郵政選挙の時もそうですが、ここ一番の時に彼らは必ず権力側に付きます。日頃は格差社会反対と、庶民の味方づらをする朝日・毎日あたりがとても醜い。読売や産経はもっと嫌いですが。
今回、武藤氏、伊藤氏の不同意の件で、民主党の小泉「カイカク」反対、アメリカのいいなり反対の姿勢が明確にわかりました。とても頼もしく感じます。
茨の道が続くでしょうが、がんばりましょう。
投稿情報: 3児のパパ | 2008/03/14 23:47
暫定税率について
日銀総裁の件も重要なのは分かりますが暫定税率を一時でも終了する事の方が重要です。
なぜなら、暫定とはどういう意味でしょうか。30年も続けている税が暫定なんでしょうか。
その上、これほどガソリン価格が高くみんな困っているのに維持する政府の考え方は理解出来ません。暫定税率は廃止すべきだと考えます。しかも国交省関係の既得権益ならなおさら必要ないと思います。
民主党のためにも宜しくお願いします。
投稿情報: 港区在住の高山です | 2008/03/15 00:51
自民党の青木幹夫前参院会長が、去年の1月20日に講演で「(参院選に)負けたら自民党も安倍内閣も死に体になる」と言われましたが、
安倍氏も首相を降り、現在の日銀総裁人事の問題を見ると、「死に体」とはこういう状態を指すのかな、と思っています。
「死に体」は元々は相撲用語なのですが、辞書検索をかけてみると
「相撲で、力士がもつれて同時に倒れるときに、つま先が上を向いて足の裏が返り、立て直すことが不可能と判断される状態。」
と書いてありました。
本当に死んでいるわけでないが、立て直すことが不可能な状態・・・
故竹下元首相の秘書を長く務め、「参院のドン」とも呼ばれた青木氏だけあって、言いえて妙だなと思いました、
日銀総裁人事については、私には武藤氏が最適任なのかどうかは分かりませんが、
財務省の事務次官まで上りつめ、しかも最長期間務めた方が、今度は中央銀行のトップに立つのか、と考えると、わざわざ「ミスター財務省」と呼ばれているような人を持ってこなくても、他にも適任者はいるのでは・・・という気はします。
民主党としては、武藤氏が副総裁に就任する時も反対されていたとの事で、武藤氏の総裁昇格にも同意しないのが筋だろうと思います。
政府も、民主党が同意しないのをわかっていながら、総裁は武藤氏で、しかも福井総裁の任期にかなり押し迫ってやっと案を提出するとは、ずいぶん底意地の悪いやり方だなと思いました。
任期切れギリギリなら、民主党もしぶしぶ承認せざるを得なくなる、という思惑があったのでしょうか。
ただ、本当に現総裁の任期切れまであとわずかなのに、次の総裁が決まらない不安定な状況は、株価など、経済にとって良くない影響を与えているようなので、何とか適任者を早急に選任してほしいと思います。
福田氏が総理大臣に就任して、もうすぐ半年になりますが、彼の答弁やコメントは、いつまで経っても「人ごと感」が強いなぁと思います。
「人ごと感の強い総理」略して「人ごと総理」だなと。
白鴎大学の福岡教授だったと思いますが、福田さんは「総理になって何をするか、ではなく、総理になるのが目的だった」とコメントされていました。
私も同感です。
私には、福田さんには「総理としての覚悟」が感じられないのです。
まだ安倍さんの方が、「総理になって、何をしたいか」という事は伝わってきました。そして、自ら答弁に立たれる事が多かったように思います。
(答弁を聞いていると、段々何を言いたいのか分からなくなってきましたが)
総理ご自身が答弁すべきか、担当大臣が答弁した方がいいか、質問によって違ってくるので、一概には比較できないのですが、
それでも福田総理は、大臣に答弁を振る事が多いような感じがします。
そして、総理自身が答弁しても、どうも緊迫感が無いというか、「とりあえず言いましたよ」的な印象が残ります。
予算委員会のメンバーですが、民主党は論客、精鋭を揃えたという印象がありますが、
自民党のほうは・・・理事の面々を見ても、自民党には、岡田さんや前原さんのような「重し」になるような方はいないな・・・という感じを受けました。
予算委員会は、衆議院では2月に朝から晩まで、しかも毎日開かれて身動きがとれなくなるので、自民党の、大物議員と呼ばれるような方は敬遠されるのでしょうか。
3月も半ばを過ぎ、随分暖かくなりましたが、空気がかなり乾燥しています。
衆議院の方は予算委員会もひとまず終わり、岡田さんも、次回選挙の候補者の応援など、様々な場で演説をお願いされる機会も多くなるかと思いますが、喉など傷める事の無いよう、お労りになってください。
投稿情報: 匿名子 | 2008/03/16 15:51
だから民主党は政権を取れないんです。
日銀総裁のポストが空席のままで
いいわけがない!
批判の矛先は、民主党に向けられますヨ!
経済界を混乱させたとして次の選挙では
自由党から間違いなく攻撃を受けます。
小沢さんのチカラも限界が見えてきましたね~。
次の選挙。民主には入れません。
投稿情報: 一般国民 | 2008/03/18 23:18