一昨日(2月10日)の夜、羽田を発ってソウルへ行きました。実質的には、昨日(2月11日)丸1日、韓国でいろいろな方と会談を行って、夜遅くに帰ってきました。
今回の祭日を利用した韓国訪問ですが、日本と韓国にとって今年は特別な年です。日韓併合がなされて、ちょうど100年になります。韓国の中では、そのことをめぐりいろいろな議論が盛り上がり、日韓関係は非常にセンシティブな1年になるだろうと思います。
私が会談後の共同記者会見で述べたことは、日本の新聞でもいろいろと報じられていますが、私は、「100年前の出来事は、韓国の人々――正確には朝鮮半島の人々と言うべきかもしれませんが――にとって、国を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられることだった。私は、自分が日本人であることを誇りに思う。だからこそ、そのときの韓国の皆さんの気持ちがわかる。被害者の立場に立って、その気持ちを忘れてはならない」と申し上げました。
そして、「これからは、そのことにしっかりと目をそむけずに直視しながら、未来志向で日韓関係を築いていこう」と申し上げました。これは、私の思いです。
よく、謝ってばかりいるとか、いろいろなご意見がありますが、しかし、例えば、我々の日本がどこかの国に植民地にされ、様々な文化を否定されたらどうでしょうか。
例えば、韓国で行われた創氏改名。韓国では、結婚しても名前は変わらないというのが、長い間続いた歴史です。にもかかわらず、日本と同じように姓は1つにするというように変えられたわけです。
そのことに象徴されるように、様々な文化についても否定されるということであれば、私は、日本に誇りを持つ日本人であれば、とても堪えがたいことだと思います。
ですから、我々は、その気持ちを相手方の立場に立って理解しなければいけないと申し上げました。
30分程度の時間でしたが、李明博(イ・ミョンバク)大統領とも会談する機会をいただきました。李明博大統領は、他に外国の要人が2人来ておられて、大変お忙しい日でしたので、私は外務大臣ですから、無理をしていただく必要はないと申し上げたのですが、会談の合間に時間を取っていただきました。
李明博大統領は、一時は牛肉の輸入をめぐる対米交渉で妥協しすぎたということで、支持率が2割を切るような事態もありましたが、いまは支持率は回復して、非常に自信に満ちておられました。
李明博大統領は、「いろいろな国民の意見は聞かなければならないが、しかし、聞いているばかりでは、リーダーは決断できなくなる。必要なときには、リーダーは思い切った決断をしなければいけない」という趣旨のことを言われていました。
そういった過去の経緯を見ると、それを乗り越えてきた人だけに、言われることに非常に説得力があると思いました。
いずれにしても、韓国はお隣の国ですし、自由と民主主義、市場主義経済といった様々な基本的価値を共有する国です。日本と韓国が一緒になって、地域の問題や二国間の問題だけではなく、例えば、アフガニスタンへの支援や、あるいは、いろいろな国への経済協力を一緒にやっていくなど、グローバルな問題に対しても、様々な場面で協力できる関係を是非構築していきたいと、改めて感じたところです。
※ブログの動画版はこちら
対朝鮮国との関係を考える時に、100年スパンもあるとは思いますが「内田樹さんの辺境国日本」の整理もしやに入れたほうが良かろうと思います。
中国→韓国(百済時代を含め)→日本という位置関係が上部構造である文化や思考方法(生き方)にどのような影響を与えてきたか、今の辺境日本に生活する人々は考えてきたのか、という観点です。
天智天皇時代の「山城」の麓に育った私、筑豊や大牟田の炭鉱労働者(帚木蓬生さんの三度の海峡などかも)身近な朝鮮籍の友人や近所の人のうたう「ありらん」のメロデイー。
古いが深く浸透した劣等感を意識して民主主義の国際?近隣外交お付き合いを実現したいものです。
投稿情報: 西依信樹 | 2010/02/13 16:16
日韓問題については、やはり歴史を振り返る必要があります。
徳川時代の李朝との関係。明治政府とロシア、清朝の関係。そこには複雑なものがあります。特に、日露戦争後もロシアの脅威に対して朝鮮民族はほとんど危機感がなく、ロシアが朝鮮半島を事実上植民地化して更に日本列島を圧迫することを日本は恐れたわけです。
また、米国がフィリピンを植民地にしたのと同じ時期に、日本が朝鮮半島の支配権を強めたことも見逃せません。
韓国もフィリピンも正式に独立が承認されたのは第二次大戦後です。
いずれにしても、朝鮮固有の文化、歴史、伝統を無視したことは無謀でした。
しかし、日本人の先祖が野蛮で残酷な人間ばかりであるはずはありませんから、まだ、日韓併合には大きな謎が残っています。
日韓併合、事実上の植民地支配については、当然、謝罪すべきは謝罪すべきです。ただし、今日の日本人の各個人にその責めを負わせるべきではありません。
国家の歴史に責任をもつ日本政府とエリートの日本人が、朝鮮半島の人々との更なる和解に率先して取り組むべきでしょう。
いずれにしましても、今後も、日朝関係の改善に外交の責任者として、21世紀的な努力を期待したいと思います。
投稿情報: 一国民 | 2010/02/13 23:43
初めてコメントさせて頂きます。先日の訪韓後の大臣の声明、「幅広い分野での交流関係を深めていきたい」について、韓国人アーティストの日本への貢献度をお伝えしたいと思います。
特定アーティストになりますが、昨年2月、ソウルで行われた東方神起のコンサートでは日本語曲が三曲も歌われていました。客席の若い軍服姿の軍人さんが一緒に日本語を口ずさんでいる姿がDVDに映っていて、大変驚きました。1994年までTVで日本語曲が禁止されていたとは思えないほど、若者に受け入れられている日本文化…もちろんアーティストの力によるところが大ですが、日本の音楽市場が世界第二位ということも韓国民はよく理解しています。
その東方神起は去年、南京と上海でも同じコンサートを行い、日本語曲を歌ったのです!南京で…です。日本人ではない彼らが歌う日本語に熱狂する観客〜若年層が多数とはいえあの凄惨な歴史を飛び越えた瞬間を見て、(涙)が止まりませんでした。
この様に日本を発信するのに日本人でなければいけない理由はないのです。むしろ外国人だからこそ、とらわれずにいいものはいい!と世界に伝えられるのです。
今後の日韓そして国際交流のヒントになれば…と願っております。
(ご参考までに)…東方神起The 3rd ASIA TOUR CONCERT-MIROTIC IN SEOULのDVD,DISC2のSomebody to Loveに軍人さん映っております。
投稿情報: 北国の母 | 2010/02/14 22:10
人間の間でも、国の間でも、少しわだかまりのある関係をより良くするには、相手の心を尊重する為に自らの心に痛みを一つ刻み付けることを引き受けねばならないような場合もあると思います。
今回岡田さんはそうした大変に難しいことを乗り越えることを、国民を代表して、実現して下さったのだと思いました。
色々な意見があったとしても、未来と現在を見据えた時、相手の心を尊重することに否定的であることは、それ自体相手や己の心の安寧を蝕む行為であるし、また、一切、将来に渡って能動的に肯定的な何ものをも生まないことだけは、誰の目にも明らかであると思います。
これをきっかけに、これから長く韓国と良い関係を築いていくことができれば、本当に嬉しいですね!
少し話は変わりますが、以前は、「国際交流」の持つ役割について、関係の分野の人達や個々の人達の体験としての意味がむしろ強いような漠然としたイメージを持っていました。
しかし最近では、「実は国の外交においても重要な意味を持つことだったのだなあ、、」としみじみ思うようになっていました。異なる国の人達同士が、お互い実際に会って、同じ場所と時間と経験を共有して持つ、、、これ以上の国家間の相互理解の手立てはないと考えるからです。
そういう交流を実際にされた方達一人一人のおかげで、相手の国の人達にも日本を直接理解してもらえるし、また私達も生きた体験談を聞くことで他国を知ることができます。そして、そういう体験をする人達が多ければ多いほど、その種は広がって、他国の理解という実が育っていくのではないかなあ、と思うようになってきました。
ですから、外務省のホームページの、11日の「外務大臣の訪韓の概要」を読んで、岡田さんが韓国の学校で勉強している日本人の学生達を激励されたという文章を、なんとなく、力を込めて読んでしまいました。
さらにこうした交流の成果を効果的にする為に、何らかの形で実際に体験が国民に広く伝わるような機会なり手段があったらなあ、、と思いました。(きっと、何かの形で報告は十分なされているのでしょうが、普通状態では、あまりそういうことに接する機会がなかったので、、。)
投稿情報: レイ | 2010/02/15 16:29
国を奪われた人々の痛みを感じると言う大臣の発言に拍手を送りたいと思います。隣国に対して大変苛立った感情を持つ人が多くなってきていることを懸念していますが、自分の国を愛するからこそ、外国の人の気持ちにもなって考えることが、大切であることを忘れてはならないと思います。私は日本の歴史を肯定的に再点検することは非常に大切だと信じていますが、又反省すべき点については反省するべきだとも信じています。多くの国民が、岡田大臣の発言の後ろ盾になることを祈っています。この問題についてもう一言。今までの外交はあまりにも外務省の官僚に任せきりであったと思います。その為に戦後処理が不完全なものになった。外交官に限らず日本の官僚は優秀ですし、彼らをここで非難するつもりはありません。何故ならば、与えられた枠組みの中で最善の結果を出すことが彼らの仕事であるが、過去の過ちを正したり、外交的立場を大幅に変更したりすることが彼らの仕事では無いからです。官僚組織が戦後そのまま継続したことを考えると、大きな方向転換・訂正は現役の官僚にとって先達がやったことを否定する事になってしまうし、彼らの今までの組織を自己否定することになってしまう。政治家が率先してやるべき仕事であったと思います。この様な官僚依存と戦後の冷戦体制の二つが、日本政府の戦争問題の処理が不十分であった大きな原因になったと思います。自民党政府だけの責任とは言いたくは無いですが。外交面だけでは無く、ハンセン氏病患者の救済問題、エイズ問題、又古くは横浜事件など過去に解決すべきだった多くの問題を長い間引きずってきた原因はすべて同じであると思います。第二次世界大戦が完全に過去のものになってしまう前に解決するべき問題はあまりにも多い。
時には国民に人気が無いこともやらねばならないと言うことについての(慎重な)ご発言についても共感しました。民主主義国家だからこそ、時には思い切った決断が必要になるのだと思います。国民の瞬間的熱狂に合わせて行動することが(その時に国民の圧倒的支持を受けていた事柄であっても)必ずしも正しい行動では無いことは歴史が証明していますし、大衆的な熱狂を利用することは独裁者や統制主義者の常套手段であることも忘れてはならないと思います。
投稿情報: y浦野 | 2010/02/15 22:37
祝日なのに・・・。お仕事お疲れ様です。ちゃんと代休をとって下さいね。お身体を壊してしまっては困ります。
昔から日本と韓国といえば、いざこざがあったり、ライバル視されたりと問題も多いですが、(間に海があるとは言え)お隣の国になれたんだし、仲良くしていきたいです。お隣で近すぎるからこそ揉め事が発生してしまうのかもしれませんが・・・。
アジアの絆がもっともっと固く強いものになれば、世の中がもっと平和になれると思います。
親交を深めるのには、相手を思いやることと、相手の立場になって常に物事を考えることがもっとも大切だと思います。口では簡単に言えても、人間の性質上、なかなか難しいですが、岡田外相なら大丈夫。今までのスタイルで今後も頑張って下さい。
竹島問題もいつか解決すると良いな~!!
投稿情報: いいちこ | 2010/02/16 13:50
岡田さんが指摘されているように、外交においては、自国の立場を主張するだけでなく、相手国の立場に立って事情を理解することが必要であると思います。
相手国の事情、自国の事情を、それぞれ、きめ細かく、客観的に検証することで、双方が納得出来る合意の形成が可能となります。
この点は、韓国に対してだけでなく、朝鮮半島のもうひとつの国、北朝鮮との関係についても言えることだと思います。
たとえば、拉致問題の解決を実現するためには、北朝鮮による日本人拉致の性質を客観的に理解することが大切だと思います。
これまで、自民党を中心とする保守派政権は、自民党拉致問題対策特命委員会顧問の安倍晋三元首相のコメントに代表されるように、「拉致問題の解決なしには北朝鮮への経済支援などに参加できない」との立場を繰り返し強調してきました。
そして、日本のマスコミは、拉致を、国家による犯罪であるとし、誘拐のような、あたかも刑事事犯であるかのように描くことが多かったようです。
しかしながら、客観的に見れば、北朝鮮は、アメリカ、韓国、日本と政治的・軍事的緊張状態(平和条約未締結状態)にあり、拉致も事実上軍事作戦の一環として行なわれた諜報・工作活動です。その北朝鮮に対して、拉致の全容解明を求めることは、軍事的緊張状態にある国に対し、軍事機密の開示を求めることになります。
北朝鮮にすれば、まず平和条約を締結し、軍事的緊張状態を終結することが先だという立場を取るでしょう。
このため、日本が今まで通り、拉致問題の解決なければ、経済支援も、平和条約締結もないとすれば、拉致問題の解決は永久に不可能になります。
北朝鮮については、
拉致問題の解決を北朝鮮への経済支援や平和条約締結の前提条件とするのでなく、
たとえば、国連に拉致問題解決のための第三者委員会の設置を行なう、あるいは、北朝鮮が拉致に関する情報を平和条約締結後に即時全面開示することを約束するなど、拉致問題解決の具体的なめどがついた段階で、核・大量破壊兵器およびミサイル開発の不可逆的放棄と引き換えに、経済支援や平和条約締結を行なうという包括的アプローチを取ることが必要と思われます。
ただ、そのためには、今後、政府が、包括的アプローチに関し、地道に、丁寧に、日本国民に対し説明をし、説得をすることが必要となります。国民の理解・支持がない限り、外交政策の実行は不可能だからです。
ちなみに、あまり時間は残されていません。アメリカで次期大統領選挙が行なわれる2012年までに、韓国では従来型のバンカーバスター(GBU-28:レーザー誘導地中貫通爆弾)、アメリカでは、より強力な新型のバンカーバスター(MOP:MASSIVE ORDNANCE PENETRATOR)の配備が行なわれることになっています。[1][2]
仮に、次の大統領選挙で、アメリカに保守派の政権が誕生すれば、北朝鮮問題の外交的解決は非常に困難になると思われます。
[1] GBU-28の韓国配備について、2009年6月2日付AFP通信記事 “US to sell 'bunker-buster' bombs to SKorea: official” 参照。
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5jAxRpXvt-V_BwPRYw9gqhfEbQAYw
[2] アメリカにおけるMOP開発について、2009年10月7日付AFP通信記事 “US 'bunker buster' bomb to be ready soon: Pentagon” 参照。
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5jwIaLotSkaw29J0t9eD1EF7Ct8VQ
投稿情報: Abraham_Lincoln | 2010/02/22 12:15
この戦後処理の問題、今回の韓国被害者との問題、中国の被害者との問題も含め、靖国問題、昭和32年戦後生まれの私も含め私の子供それ以降の日本人は何時までこの問題を引きずるのでしょうか?
戦後処理って何でしょうか?私の子供達にも何時までも罪悪感を持たせる事でしょうか?
どうしても政治の戦略・戦術的な行為として戦後処理が利用されているようで、私の時代なら仕方なく思いますが、将来の子供達へは残したくないのです。
100%処理は多分無理でしょう、又
政治利用したい人たちからは何時までも引きずりたいと思うのでしょう。
日本の政治家の頭中にも戦後処理ができていないようで気になります、戦前の国際法上は戦争行為は
主権国家として正当な行為であったはず、ただし戦争を肯定はしません、二度と愚かな戦争は反対します。
日本の子供達の教育には日本が戦争を開始した経緯、アメリカ軍が行った無差別爆弾の投下が戦争終結間じかに行った広島、長崎への原爆投下が国際法上違憲が合憲か
正しく教えてやって下さい。
諸外国への補償だけが戦後処理ではないと思います。
投稿情報: 山本一光 | 2010/02/23 18:18