昨日7月14日は、私の誕生日でもありましたが、外務省記念日ということで、様々な式典がありました。
正確に申し上げると、外務省の記念日は7月8日です。今年は、参議院選挙などもあって7月14日にしたようですが、本来は、明治2年7月8日、いまから141年前に外務省は創設されました。
以来、この141年間、歴代の外務大臣がそれぞれ国益を背負って、日本外交を展開してきました。
昨日は、その一連の式典の中で、まず、外務省の正面玄関を入ったエレベーターホールにある「顕彰の碑」の前で、いままでお亡くなりになった皆さんに対して黙祷を捧げました。
その上で、勤続25年、35年の皆さんの表彰、そして、世界各地で頑張っていただいている、個人や団体の皆さんの表彰といった一連の行事がありました。
私も外務大臣としてすでに10カ月、この間どれだけのことが成し得ただろうかということを、改めて振り返った一日でした。
よく申し上げておりますが、「岡田克也という外務大臣がいた」ということではなくて、「岡田外務大臣がこういう仕事をした」と言われるだけの、しっかりとした仕事や実績を残さなければいけないという思いで、いつも頑張ってやっているところです。
私の大臣室の中に陸奥宗光元外務大臣の像があります。まさしく日本の進路が問われたときに、外務大臣として難しいなかでしっかりと日本を導いた先輩の外務大臣――ほかにも立派な方はたくさんおられますが――そういった先輩を少しでも見習って、しっかりとした日本外交を展開していきたいと思います。
※ブログの動画版はこちら
外務省が141歳と聞くと、何重にも重なる木の年輪を見せられたように、「これだけの長い時間、同じ形態の行政機関を一つ保持し続けてやってきているなんて、日本はやっぱりなんだかんだ言って、近代以後の歴史を丁寧に積み上げて来ている、重厚で立派な国家だなあ、、」という風に感じてしまいました。
丁寧に一年一年をお過ごしになっている岡田さんも、57歳のお誕生日おめでとうございました!
これで、一番美しく感じていた数字が、56から57に移り変わりました。自分自身の年齢の移り変わりの時には、この世で一番恐ろしい数字が現れ出るように思えますが!(笑)
14日には、バースデー・ポストカードを送らせて頂きました!プレゼントは無理でも、ハガキくらいならば、いいですよね!
投稿情報: レイ | 2010/07/16 00:35
少し遅れてしまいましたが・・・。お誕生日おめでとうございます。おめでたいですね!!元気に迎えられてホントに良かったです。
ケーキ食べましたか?おうちでパーティ出来ましたか?
またここからの1年が、楽しく充実した日々となりますように。
いつでも応援してまぁす!!
投稿情報: いいちこ | 2010/07/16 12:32
岡田外務大臣の下、これまで日本の外交が取り組み、そして、今後、引き続き取り組むべき課題のひとつとして、イランの核開発問題があると思います。イラン核開発問題については、外交的な解決がどうしても必要です。イランに対する武力行使は、原油価格の高騰を招き、世界経済に壊滅的な打撃を与えるからです。
ただし、経済制裁だけでイランの核開発問題を解決することは難しいかも知れません。制裁は、イラン国内の強硬派の求心力を高める効果もあるからです。
かつて、イランでは、改革派のKHATAMI大統領の下、国有企業の民営化、外国資本の導入など、国際協調政策が取られていました。
しかし、その後、イラク戦争を受け、強硬派のAHAMADINEJAD大統領が登場し、昨年の大統領選挙でも再選されました。
一方、昨年の大統領選挙で敗れた、改革派のMOUSSAVI候補は、同選挙の不正を訴えると同時に、支持基盤を、知識階級から労働者や教員に拡大し、イランの国内・国外政策の転換を主張し始めています。
このような状況の下、イラン核開発問題の解決にあたっては、今後、日本を含む国際社会が、世界的な核軍縮・核不拡散を進めると同時に、アフガニスタンなどイランを取り巻く周辺各国の平和と安定を醸成し、イラン国内の改革派が再び主導権を握り得るような国際的・地域的環境を着実に整備していくことが鍵になるように思われます。
それが、イラン核開発問題の外交的解決を導くと同時に、中長期的に、レバノンやパレスチナにおける、イランの強硬的な対外政策を転換させることにもつながるような気がします。
----------------------------------------------------------------------------------
MOUSSAVI候補の進めるTHE GREEN MOVEMENTにつき、THE NEW YORK TIMES2010年4月29日付記事 “Iran Reformist Tries to Enlist Labor and Teachers” By Robert F. Worth参照。
http://www.nytimes.com/2010/04/30/world/middleeast/30iran.html?_r=1
投稿情報: BUSINESS LIBERALISM | 2010/07/17 01:21
外務省に記念日があるなんて初めてしりました。
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます!
岡田さんのブログを見ていると初めて知ることがたくさんあって、勉強になります。
投稿情報: ゆう | 2010/07/17 12:32
岡田大臣こんにちは^^
毎日暑い日が続いておりますが、体調等崩されていませんか?
大臣のブログを拝見して、初めて
外務省記念日があるのを知りました。
外務大臣のご苦労を私は計り知ることはできませんが、国益を背負い外国と対等に交渉するには目には見えない大変な努力と忍耐が必要なのではないかと推察します。
岡田さんが外務大臣になられてから私は外務省の仕事に興味を持つようになりました。
これからも岡田さんらしさを忘れず気負わずに外務大臣の仕事を全うしてください。
応援しております。
最後に遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。
大臣にとって充実した1年になりますように。
投稿情報: 直子 | 2010/07/20 11:31
先人達の偉大さは、後になって自分が同じような立場になった時に、身に染みますよね。私は今、ロシアがとても気になります。戦後の日本はアメリカ一辺倒だったのが、今は朝鮮半島や中国にも目が向いていて、以前より良くなっている気がしますが、唯一問題が残っているのがロシアだと思います。田中角栄氏の日中国交回復や小泉首相の北朝鮮訪問に匹敵するのはロシア問題だと思います。岡田さんの時に歴史的な解決の方向性を示せれば、素晴らしい事だと思います。
投稿情報: 弘典 | 2010/08/07 02:32