先般(2月18日)、外務省に前原外務大臣を訪ねて、民主党沖縄協議会の座長として、提言書(「普天間飛行場の危険性除去および負担軽減に関する提言」)を手渡しました。
中身は、普天間基地の危険性や騒音の除去・軽減についてです。私自身も先月沖縄へ行き、普天間基地のある宜野湾市の安里市長にお会いしました。また、先日は、市長からわざわざ訪ねていただきました。
私自身も外務大臣のときから非常に気になっていた点ですが、特に騒音の問題などについて、日米間で合意事項がありながら、それが十分に守られていないという問題があります。
夜間の発着は、最小限運用上必要なものにとどめるということでありながら、依然としてその回数は減っておらず、騒音も減っていないという現実があります。
本当に運用上必要なものかどうかという検証や、そもそもどのくらい夜間の離発着があるのかというデータをそろえること自体が、まだ十分になされていないので、そういったことの実態を国としてもしっかりと押さえ、アメリカ側と、負担をより軽減していくための話し合いをしていく必要があるというものです。
その他、いくつかの項目について、前原大臣にお願いをしました。
久しぶりに、外務省の大臣室へ入って懐かしく思いましたが、外務大臣をやっていた時代が遠い昔のように感じられたのは、少し残念な気がしました。
沖縄の問題は、私自身、これからもこだわり続け、少しでも県民の皆さんの声が政治に反映されるように努力を続けていきたいと思っています。
近々、沖縄協議会として2度目の沖縄訪問をする予定です。そのときには、また報告したいと思います。
※「普天間飛行場の危険性除去および負担軽減に関する提言」はこちら(PDFファイル)
→ http://www.katsuya.net/futemma_teigen.pdf
※沖縄協議会として前原外務大臣、広田防衛大臣政務官への申し入れの詳細はこちら
→ http://www.dpj.or.jp/news/?num=19759
※ブログの動画版はこちら
以前から普天間の危険性について岡田先生が問題視されていたことは衆知のことです。鳩山さんで伸びてしまった訳ですが、米海兵隊の実質的な拠点は佐世保と岩国です。昨年岩国は民間使用の要求があってせっかくの新飛行場は、あの5月に普天間移転先になりませんでした。報道関係もまったく岩国基地に触れていません。民間人は明らかに[おかしい]と思っています。ガンバッてください。
投稿情報: red | 2011/02/26 18:54
大事なことを2点ほど述べます。
一つは、マニフェストで、できないことは修正するのが正直・・とのお考えについて、お考えがズレていることを認識すべきです。
「信なくば立たず」です。マニフェストがインチキであったなら、どこに計算間違いがあったのか国民に明らかにすべきです。どうしてできないのか? どうしてできると考えたのか? どのような調査をやったのか?どのような計算を立てていて、どれが誤算だったのか?
つまり「誤算の理由についての検証」が先決だということです。相撲の八百長問題と同じで、「上記のような誤算」を今後も連発されては困るわけですから、「再発防止策」を発表するのが先でしょう?
国民に土下座して、原因の指摘と共に再発防止策を発表してこそ、信頼が多少回復するのです。それなしに、「勝手に修正して私は正直でしょ」というのは、傲岸不遜そのものであることに気づいてほしいと思います。
自己正当化の醜悪さに気づいてほしいと思います。
普天間問題も同様です。鳩山さんは、官僚が正反対の方向で動いていたからできなかったということを述べていて、「直談判でアメリカに自分が行って交渉すればよかった」みたいなことを述べています。
つまり、我々国民は、官僚が敷いたレールでの解決ロードマップを、受け入れていないので、民主党として、官僚べったりで行くのか、政治主導で行く「新ロードマップ」を示すのか・・・その点を知りたいのです。その他のことは、些事にすぎません。
上記二点、やるべきことをやれなければ、「できない政治家」との評価が定着することでしょう。
ぜひ、子々孫々が恥と思うような汚名を着ることがないように、頑張ってみて下さい。
投稿情報: シュリハンドク | 2011/02/26 18:57
「沖縄を返せ」という歌があります。40年前、僕たちは、「反米民族主義ナンセンス!」といって歌いませんでした。(それは正しかったと思っています)
岡田幹事長も1953年生まれでしたら、高校生くらいでいらしたと思います。
今は、「沖縄を返せ、沖縄に返せ」と歌うのだと聞きました。
胸締め付けられる思いがします。
何とかチャンスをとらえて巧妙に、私たちの日本が、沖縄に背負わせた重荷が、軽くなるように、力を尽くして下さるよう、お願いします。
投稿情報: 赤木壮吉 | 2011/02/26 19:00
幹事長、沖縄協議会におきまして普天間飛行場の危険性除去と負担軽減に関する提言をしていただいたことに感謝します。自民党政権は沖縄の基地被害を見てみぬふりで、負担軽減のために何一つしてはくれませんでした。民主党政権になって確実に良くなり始めております。
しかし五項目の提言に普天間基地の移設もしくは撤去が含まれなかったことはとても残念です。すぐに着手できることから始めようとのご判断ではありましょうが、それはおおいに結構なのですけれど、基地の問題を完全に解決するには、原因となっている基地そのものをなくしてしまう以外の方法はありません。
もう一つお願いしたいことは東村高江で住民の反対を押し切って強権的に進められているヘリパッド工事の中止です。反対派がひどく手荒に扱われており、ついには怪我人まで出る始末です。とうてい民主主義国家とは思えぬ状況で、一刻も早くやめさせるべきです。
普天間基地の負担を軽くするために機能の一部をやんばる(沖縄本島北部)や離島に移せば地元の理解を得られると政府が考えているなら、それはまったくの見込み違いです。宜野湾市民もそのようなことは誰一人として望んでおりません。沖縄は一体なのです。このことはぜひ政府にお伝えください。
わたくしは幹事長と考えの違うところはありますが、中央の政治家のなかで最も信頼できるかたは幹事長だと考えております。
幹事長は政局の主導権争いに関わらず、人気取りのスタンドプレイに走らず、できる限り正直にお話をなさるからでございます。
国会も党内も大変な今の時期に沖縄を忘れずにいてくださることを心強く思います。
来月は宮古にいらっしゃるそうで、離島には本島とは違う事情もありますから、島民の思いを良くお聞きになって政府に良い提言をしていただけるように願っています。
投稿情報: さんぴん茶 | 2011/02/27 17:57
沖縄のことは、つらい問題ですね。いつかは基地の負担をなくしてあげて頂きたいと切に願っています。
ですが、すぐには無理なんだろうなあ、ということは、沖縄の友人と話していても、だいたいみんな分かってるので。となれば、代わりにと言ってはなんですが、沖縄に鉄道を整備してほしいなあ、という話になりました。
中心部にはモノレールがありますが、観光するにもレンタカーを借りるしかなく、しかも結構渋滞するし排ガスもひどい。電車で動けたら、確かに住民の方にも観光客にもメリットが大きいと思います。
すみません。明らかにブログ内容からは逸れましたが。たまたま沖縄居酒屋に集まってる者より岡田幹事長へ、期待と応援を込めて♪
投稿情報: 玉兎 | 2011/02/27 23:52
お体にお気をつけつつ、二度目の訪問も、どうぞ、よろしくお願い致します・・。岡田さんならではのお仕事だと思っています。
日曜のテレビも観ました、色々入り組んだ細かい所の言葉の行き違いが聞いていて辛かったです。あまりにもそういうのは、聞いていて辛いものがあるので、与党の人は、説明という場では、国民と野党の人達をお客様と考える位が丁度良いのかなあ、と近頃思ったりしています。お客さんのクレームに対して、「大変申し訳ありません」と、どんな理由があろうとも、まず最初に言うことがいつでも絶対に必要であるのは、お客さんがお店や企業に発した文句の言葉を、相手が完全に受け止めて理解したということが、それでとりあえずハッキリするから、、ということもあると思います。それから勿論、その文句を言うに至ったモヤモヤの気持を受け止めてもらえる、、、というのもありますし、、。
どんな理由があろうとも、気を揉ませたさせたのは事実なのであって、それ故に必ずクレームに対し即座に謝罪することが徹底しているという、世界で最もサービスの良い国である日本にいると、こういう対応に慣れているので、そういうハッキリした返事がまずないと、ますますギスギスするのかなあ、、、と思ったりします。
謝罪とまでいかなくとも、相手の言っていることに、こちらから見て明らかな理不尽と誤りがあったとしても、一旦相手の立場からそっくり物事を見て受け止めて話す、、、ということが出来にくいのは、その発言をまた変に利用されたり、または自分の側の主張がぼやける恐れがあるからかもしれませんが、、、。しかし、ここまで来たら、思い切ってそういうことを試みてみるのもいかがでしょうか。言葉を発する量が二倍になるかもしれませんが、従来から考えると、恐らく大変新しい「熟議」ということを主張する以上、その熟議の体制作り自体に、相手の二倍、三倍の労力を、予め費やすというのが、ひょっとしたら必要だったのかもしれませんね。ふー、、大変そうですが、説明も、伝わっていないのであれば、それをもっと深刻な事態と思うべきなのかもしれません、、、日本人は、丁寧な説明書にも慣れていますしねえ、、。
投稿情報: レイ | 2011/02/28 02:49