新潟県に先週末(25日)お邪魔して、「明日の安心」対話集会の最終回を行いました。
これは、私が社会保障・税一体改革担当大臣に就任して以来、週末を利用して行ってきたものですが、4大臣(一体改革、厚生労働、財務、総務)で手分けをし、私自身は34カ所、延べ5000人ぐらいの方とお話ができたと思います。
最後になった新潟県新発田市でも、活発なご議論をいただき、私としては丁寧にお答えさせていただいたと思っています。
続きを読む "一体改革対話集会終了―半年間で全国34カ所、5000人と対話" »
今日は、都市再生機構(UR)の改革についてお話ししたいと思います。
URは独立行政法人(独法)の1つです。今年の1月に、私が行政改革担当大臣に就任した直後、独法全体の見直しの方針というものを決めた際に、もう少し深い議論が必要だということで、内閣府の中に「都市再生機構の在り方に関する調査会」を作り、2月以降、16回議論を重ね、ようやく火曜日(28日)に結論に至ったものです。
このURは、基本的に大きく3つの仕事をしています。1つは賃貸住宅。高度経済成長期に、都市部を中心に全国に賃貸住宅を作って、多くの国民の皆さんに利用されてきました。この賃貸事業が1つ。
続きを読む "UR改革―低所得・高齢者の方々の状況を守りつつ、経営を健全化" »
今日は香港の活動家の尖閣諸島上陸についてお話をしたいと思います。
予算委員会でも議論がなされましたので、中身については多くの方がご存知かと思います。
今回、日本の固有の領土である尖閣諸島に香港の活動家が上陸し、入管法(出入国管理及び難民認定法)に基づいて強制送還(退去強制)したという事案ですが、これに先行する2つの事案があります。
1つは、小泉政権の時代(2004年3月)に、同様に尖閣諸島に中国人が上陸し、同じように入管法に基づいて強制送還したというものです。かなり類似した事案ということが言えると思います。
続きを読む "香港活動家の尖閣上陸―法に基づく強制送還は最善の政治的な判断" »
韓国の李明博大統領の竹島上陸と天皇陛下に関する発言は、いずれも極めて不適切なものであり、極めて遺憾に思っています。
まず、竹島への上陸は、2008年に首相の上陸というのはありましたが、大統領としては初めてです。
李明博大統領が日韓関係を非常に重視され、そして、日本に対してたびたび好意的な言動をされてきただけに、残念を通り越して、極めて遺憾なことだと考えています。
続きを読む "韓国大統領の竹島上陸と陛下に関する発言―極めて不適切で遺憾" »
横田めぐみさんの写真展が、都内のデパートで月曜日(13日)まで開催されていましたので、観てまいりました。横田さんご夫妻が、愛する娘をしっかりと写真に残されていた、その写真展です。
拝見すると、本当に愛情を持ってめぐみさんを育ててこられた横田さんご夫妻のその気持ちが、写真から伝わってきます。
同時に、当時まだ若かった横田さんご夫妻が、めぐみさんが拉致されたあと、当初は拉致されたかどうかということも全く分からなかったわけですが、大変苦しいなかで、めぐみさんが早く戻るよう一生懸命活動してこられた。年月が経ち、しかし希望を捨てずに頑張っておられるその姿もよくわかるわけです。
続きを読む "横田めぐみさん写真展―ご夫妻の愛情、希望を捨てない姿が伝わる" »
お盆休みに入りましたが、先週の金曜日(10日)にようやく社会保障・税一体改革の関連8法案が成立しました。
私も仕事のかなりの部分と言いますか、時間的には国会に計200時間座っていたということもあって、非常に多くのエネルギーを割いたこの8法案が成立して、大変嬉しく思っています。
成立の瞬間、安住財務大臣と話をしたのですが、奇跡のようなものだと。
続きを読む "一体改革法案成立―持続可能な社会保障と財政再建に向けた第一歩" »
先般、閣議や閣僚懇談会での議事録や議事要旨を作るべきかどうか、そしてそれを将来どういう形で公開していくかということに関する検討チームがスタートしました。
私と官房長官を共同議長として、公文書管理や情報公開の有識者の皆さんに集まっていただいて、議論をスタートさせたところです。「10月いっぱいくらいまでには結論を出していただきたい」と私は申し上げました。
そもそもこの会は、公文書管理、特に東日本大震災の時の記録が十分に残っていないという反省からスタートしました。
続きを読む "閣議議事録作成の検討―かなり深い問題、専門家の議論を経て結論" »
この週末(4日)は、鹿児島県の志布志市に行き、「明日の安心」対話集会を約200名近い方々にご出席いただき開催しました。
最近は、県庁所在地というよりは、それ以外の様々な都市にお邪魔をして、そしてお話をさせていただき、意見をお聞かせいただいているということです。
この志布志市での講演に先立って、同じ市内にある農業生産法人「さかうえ」をお訪ねし、社長をはじめ幹部の皆さんからお話を聞く機会がありました。
続きを読む "農業法人視察―IT化やマニュアル化など工夫凝らして経営拡大" »
最近のコメント