いま先ほど、4時から5時まで、予算委員会で私自身が質問をしてきました。野党議員のトップを切って、質問させていただいたわけです。
温暖化の問題と道路の問題を取り上げましたが、時間配分としては道路で、冬柴大臣の長い、質問とは直接関係のない答弁などもあって、道路に40分ほど取られてしまいました。全体で1時間でした。
道路の問題は様々なことを議論しましたが、ポイントの1つは、1万4000㎞という、政府が前提にしているその数字がいかがなものかという観点で、質問させていただきました。
まず、小泉総理は当時、道路公団民営化の効用として、ムダな道路を造らない、そういう意味で、現在計画されているもの以上は白紙であると。1万4000㎞の部分について、白紙であると言われました。
にもかかわらず、今回当然ようにその1万4000㎞が前提になっているというのは、当時の小泉総理の答弁はそれほど軽いものなのかと。予算委員会で私に対して答弁されたので、そんなに軽いものなのかと議論をさせていただきました。
そしてもう1つは、この1万4000㎞の前提となったのが四全総、「第四次全国総合開発計画」という政府の計画ですが、20年前にこの計画を世に問うたときは、例えば、人口問題研究所が出した2050年における人口の将来見通しは、1億2800万人と推計されていました。
しかし、現時点での2050年における推計は9500万人です。25%くらい減っているわけです。
高齢化率についても見通しは大幅に狂いまして、20年前には65歳以上の方の割合は23%と言っていましたが、実は39.6%であるといまでは推計されています。
そして何よりも、国・地方の借金が当時は238兆円だったのですが、いまや778兆円ということで、20年の間にこれだけ人口の将来見通しが変わり、国の借金が増えたときに、なぜ1万4000㎞だけがそのままなのかということを議論させていただきました。
しかし、残念なことですが、総理からは明確な答えは全くありませんでした。
そして、私がもう1つ申し上げたことは、特定財源制度についてです。
道路特定財源制度というのは、自動車ユーザーが税金を負担し、道路を造ってもらうという効用を得ている。そして、負担と効用が明確な関係にあるときに、特定財源制度というのは位置づけられるという説明を額賀財務大臣も福田総理もしたわけです。
それに対して私が申し上げたのは、今回の道路建設計画59兆円のうち、24兆円は国際競争力の強化ということで位置づけられている。つまり、重要な空港や港湾への道路を造るというようなことです。
しかしそれは、一般のユーザーとは直接関係が少ない。まさしく産業界向けの効用であって、一般の自家用車のユーザーにとってはほとんど関係のないことではないかと。
そういう意味で、効用を受けるユーザーが負担をするという、そういう特定財源制度の論理は破綻しているのではないかということを申し上げました。
そして、なぜ道路予算だけが優先的に決まってくるのか。例えば、地方でいえば、介護保険制度の運用とか、あるいは高齢者医療の問題、農業の問題、子育て支援の問題、様々な予算がそれぞれ必要であるなかで、なぜ道路だけが特定財源ということで、まず決まってくるのか。そのことの不自然さを質したわけです。
最後に私は申し上げましたが、これから10年間で59兆円を道路に投資するということですが、ということは、それだけ国民に負担を強いるということです。
1人あたり50万円、4人家族であれば200万円を10年間で道路のためだけに負担を求めるということが、果たして合理的なのかどうか。説得力があるのかどうか。
一方で、お金がないと言って増税をする。あるいは、様々な社会保障をはじめとして、歳出カットをする。そういうことを強いておきながら、道路だけは1人50万円の負担をいただき、そして、ひたすら造り続ける。その基になるのが、20年前の四全総である。
そういったことのおかしさに、我々は気づくべきではないでしょうか。
温暖化の問題は、道路で時間を取られたので、多少時間が限られていましたが、まず、日本は省エネ国家であると言っていますが、現実にはこの10年間、CO2など温室効果ガスの排出量は増え続けてきたわけで、京都議定書に定める2012年、6%削減もようやくそれが達成できるかどうかという状況にある。
つまり、世界から見て、日本というのは必ずしもこの問題では優等生ではないということを、きちんと認識すべきだという視点で申し上げました。
そういう中で、総理の答弁で1つ評価できる点がありました。
それは、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の昨年11月の報告書について、総理はダボス会議で「これを警告と受け止めなければならない」と言われました。しかし、それは単なる警告と受け止めるのではなくて、議論の前提として考えるべきだということを申し上げました。
バリ島でも、多くの人々に私は言われましたが、科学者はすでに結論を出した。つまり、IPCCの報告書を出した。あとはそれを政治家がどう実現していくかだ。
そういう意味で、IPCCの報告書は単なる警告なのか、それとも議論の前提なのかと聞きましたが、ここは総理はかなり明快に「議論の前提と受け止めなければいけない」と言われました。そのことは評価できると思います。
ただ、時間があまりありませんでしたが、日本自身が2020年の目標をどうやって作っていくのか。IPCCの報告書によれば、2050年までに、地球全体でCO2などの温室効果ガス排出量を半分をかなり下回るだけの量に押さえ込まなければならない。そうすれば、先進国はさらにそれを減らさなければいけない。
そうすると2020年には、その延長線で考えると、現在から2050年の中間点ですから、やはり先進国は20%とか25%、30%と削減しなければいけないわけです。
そういうことについて、どう考えているかということを質したわけですが、これに対しては、残念ながら、ほとんど答えはありませんでした。
引き続き、総理は出席されないと思いますが、一般的質疑の中でやっていきたいと思っています。
今日の答弁を夜のニュースで拝見しました。福田総理の答弁に怒りすら感じたこと、それに対する岡田副代表にエールを送りたい想いから投稿しました。
道路特定財源に関する答弁で、福田総理をはじめ政府は現状の日本が置かれた状況を全く理解していない、理解する気もさらさらないことが良く分かりました。何故、道路が必要なのか?地方に道路が出来れば産業を誘致でき、地方活性化に繋がるという昔話がいまだに出てくることに違和感を感じます。小泉元総理により道路神話に一石が投じられましたが、福田総理は戦後復興期からのしがらみを断ち切る気は全くない様です。アメリカ大統領選ではアメリカを変えたいというエネルギーを感じますが、今の政権からは感じられません。このままでは子供の世代には日本が崩壊してしまうという危惧さえ、今日の政府答弁から感じました。是非、政権交代を実現し、このしがらみを断ち切って欲しいと切に願っています。
投稿情報: 二児のパパ | 2008/02/07 23:28
委員会での質問,お疲れさまでした。
ニュースでしか拝見できませんでしたが,要点は良く伝わりました。
詳細な中味は,もちろん不案内ですが,一般の常識から考えて,「暫定」と名がつくものは,止めるか正式にするものだと考えてました。
なぜ,その「暫定」を,堂々と10年も続けると主張し,地方自治体も含めて,継続が当たり前のような状態になるのか?まったく理解できません。
普通,そのような「暫定」状態という,曖昧さを残すなら,正式または廃止できなかった謝罪と理由の説明,今後何年(普通2〜3年でしょう)で解決するのか,出来ない場合の処理もすべきではないでしょうか?
そこが抜けてるので,うまく言い逃れをして,逆切れしているようにしか聞こえません。
非常識な「暫定」を続ける能力しかない政党は,廃止できる(代案はぜひ出していただきたい)に頭を下げて,引き継ぐべき物のように思います。
引き続き,頑張ってください!!
投稿情報: oct14th | 2008/02/07 23:39
昨日の予算委での質疑をネットで拝見しました。国交相への「役所の代弁者」、財務相への「道路族のボス的」とのコメント、その通りです。やはり岡田さんが登場されると胸がすく思いで緊張して見られます。「今までやってきた制度だから」と「改革」などやる気がないことを明言した総理には改めて落胆。将来の人口減少、高齢者比率の上昇、公的債務の急増、と四全総当時の見通しが全て狂っても、道路、道路、と叫ぶ方たちに政治を語る資格はありません。岡田さんには、大幅に減少する将来の現役世代の人口数を前面に出して、彼らに道路補修も含め膨大に積み上がる将来コストを負担させていいのか、自分たちの子や孫に負担を継続させるのか、余りに無責任だ、という議論をもっとぶつけて戴ければ、と思いました。ガソリン税は受益者負担といいますが、今やほとんどの国民が支払っているのではないですか。所得税や保険料を払う同じ懐から負担しているのです。このことからも、道路だけを特別扱いするのは間違いで、特定財源は廃止すべきです。そうでないと、真に必要な道路の査定が曖昧で役所と道路族任せになってしまいます。恐らく、道路族や与党は彼らのスタンスを死守するでしょうから、最後は(おかしな妥協は排して)選挙で訴えるしかありません。その時には、「あなたの子や孫に膨大なつけを平気で回す与党にあなたは票を入れますか?あなたの子や孫にあなたより惨めな生活をさせていいのですか?」と呼びかけるべきです。
日銀総裁人事ですが、主計局長ー財務次官を歴任し、今の財政の窮状を招来させた直接の当事者を、今度は金融のトップに据えるような事はおかしいと思います。党首一任はやめてください。岡田さんの意見は極めて正当です。
ご活躍に大いに期待しております。
投稿情報: 辛口中年 | 2008/02/08 11:09
地球温暖化の問題についてこのようなブログでの情報提供を維持し続けていただき、本当にありがとうございます。
一箇所だけ、EUの中期の温室効果ガス排出削減目標について、2020年の削減率を90年比20%と書かれていますが、これは京都議定書の次期目標の国際交渉が失敗したときにも最低限ここまではやります、というユニラテラル目標でして、国際交渉で先進国が合意できれば30%削減まで目指したいという意向も公表しています。いわば、交渉決裂の際も最低限の目標を掲げたことで、他の先進国の最低レベルを縛る、意欲的な数値設定となっていて、外交力があるなあ、と感心する次第です。
投稿情報: SGW | 2008/02/08 19:23
ああ情けない国です。
もう、あきあきです。 議長の裁定で議論が先延ばしになり、どんな議論がなされるのか楽しみにしていましたが、昨日の岡田さんの質問に、総理も、国交大臣もたじたじですね。あの人たちには、14000キロの道路建設ありきで答弁していますから、野党の誰が理にかなった質問をしても、のらりくらりの答弁で、又3月末の期限を向かえるだけです。今回の議長斡旋は、ただ単に時間の無駄使いと、国会開催費用の無駄遣いのほか何のメリットもなく、最終的には3分の2を行使されて一件落着となるのは目に見えています。こんな討議で何時間(長時間)討議したなんて言わないで欲しいですね。
それに、あの冬柴大臣の答弁は何ですか。あんな大臣がいること事態なさけない事です。今は全世界に国会議論も放映されています。あの大臣に限らず、他の大臣も含めて我が国の恥さらしの人が多いですね。大臣という席が目的であり、一旦その席に座れば後は役人任せの答弁をする。国会の質問内容が前もって分かっていて、役人が答えを用意して答弁するなんて、大臣なんて誰でも出来ますよね?答弁書を朗読するだけです。自分がその答弁に答えられなければ担当役人が答弁する。それだったら大臣は要りません。
それに加えて、それぞれの族議員が私利私欲に走って、日本のおかれた800兆円の負債をまだ食い物にして、いかにも国民の為だと物申す議員、何とかならないものですかね!何が何でも暫定税率ありきで、3分の2採決ならば、国会は要りません。まして参議院なんて何の役にも立ちません。廃止すべきです。衆議院も人数が多すぎます。選挙の時だけ、「ああ、こんな人もいたのだ」と思わせる議員が沢山います。赤字国なら、議員数削減にメスを入れるべきです。自分達の負になる事は、与野党問わず議論にはならないのが残念です。次回の総選挙で、国会改革を旗印に戦う政党があってもいいと思いますが?民主党にそれだけの勇気がありますか?国民はそれを願っています。
公約破りで口先だけの偽りの偽員、限りなくグレーに近い又は真っ黒な疑惑だらけの疑員、(最近では額賀さんどうなったんですか?)総選挙も近い事です。
国民は偽と疑をよく見極めて投票することが大切ですよね。(余談になりました)
岡田さんのような、すっきりして分かりやすい質問を、他の議員もやって欲しいですね。改革は先ず足元から!
投稿情報: ひろポン | 2008/02/08 21:05
父が予算委のビデオを録画しておいてくれたので拝見させて頂きました。岡田さんの意気込み・気迫をものすごく感じました。見てた人は皆感じたと思います。以下感想です。
①岡田さんの「20年前の大前提がなぜ変わらないのか?」という問に対して、福田さん、冬柴さん共「道路作りは時間がかかるので」との事ですが、私の感覚からすると「じゃ見直しし易いんじゃない」と思いました。時間がかかるんだから、その時々の状況に応じて、見直し出来る時間があるという事ですよね?時間がかかる=見直し出来る時間があるのに見直さない、と私には聞こえました。
②道路の必要性の話になるとすぐ「地方の活性化・発展の為」このフレーズが出ますが、実際に道路が出来てこうなったという地方の事例がいくつもあるはずです。20年前の計画で、今まで作ってきて実際地方発展のメリット・デメリット、何が変わって何が変わらなかったのか、今後どうしていくべきなのかが、具体的に理解出来る話が聴きたいですね。
③自動車ユーザーとして多少の税協力は必要と考えている私ですが、59兆の内24兆は国際競争力目的だったというのは知りませんでした。最低限この分は減らしてもらわないと納得出来ないですね。
④「国民一人当たり今後10年で50万円負担」というフレーズは現実的な話で分かりやすく良いと思いました。59兆円と言われるとあまりに多額でイメージ沸きませんが、50万円と言われると、リアルに自分の事としてイメージ出来ますね。「厳しい状況の中でこれだけの負担を道路の為だけにしていくのか、本当に国民理解得られるのか?」と強く迫った時、思わず福田さん、軽くウンウンと頷いていましたね。本当に本心はどうなのでしょうか?
今日は期待以上の突っ込みで見ていて非常にスッキリしました。今後も今日のように国民目線で、一般人も分かる話をしていただければ、見ている人は分かってくれるはずと思います。引き続き頑張って下さい。
投稿情報: 米元啓悟 | 2008/02/09 02:08
前向きに検討の呪文しか言わない、自民党にはうんざりです。
今度は、なにをどう、前向きに、いつまで検討し、いつまで決めるのかを、きっちり、追求していただきたいものです。
冬柴さんが、「役所より」といわれたと、オカンムリのようですが、そのとおりですから、岡田さんの指摘は、正しいものです。
すこしも、財源節約しようとする意志のない自公には、失望です。
「税金が要るんだ、財源がいるんだ。」
こればかり。
浅ましいこと、この上ありません。
投稿情報: 地球人 | 2008/02/09 14:36
民主党のガソリン税を巡る国会対応は、よくぞ民主党の議員諸氏はここまで成長したものだと感心しています。ただし、地球温暖化に関する対応は頂けません。
>バリ島でも、多くの人々に私は言われましたが、科学者はすでに結論を出した。IPCCの報告書を出した。
いいえ、現在東大を始めとした基礎物理学分の教授達から、IPCCが提唱している温暖化メカニズムについての異議が相次いでいます。ロシアでは、近々地球は寒冷化すると予測しています。
それにIPCCの報告書には、二酸化炭素が地球温暖化の主要因であるとは書かれていません。
それに、これほどの国際的な規制を設けようとしてるのに、IPCCは未だに大規模な温室効果ガスによる「温暖化フィールド実験」すら行っていません。
環境省が監修して作成されたサイト「地球温暖化が進んだ世界をあなたは想像できますか?」の中で、地球温暖化メカニズムを説明している地球温暖化の危機! 真実のQ&AのQ8の中には、「二酸化炭素が増えると温暖化するか、はっきりとした証明をすることは、そもそもできません。」と書かれています。
日本が過去に公害問題を乗り切れたのは、管と政治が民からの慎重な意見に耳を傾けたからです。
民主党が立派な政権政党たる為には、内外から非難を浴びようとも、ここでは慎重に温室効果に異議を唱えている専門家の意見を取り入れた「温暖化検証作業」を行うべきです。
投稿情報: スパイラルドラゴン | 2008/02/10 14:08
7日の岡田さんの質問は、本当に素晴らしい、鋭いものだったと思いました。
岡田さんは、国会での質問に臨む際は、いつもかなりの準備をされていると以前おっしゃっていましたが、
今回は、更に相当の時間をかけて質問に備えられたのだろうと感じました。
岡田さんの迫力ある熱弁もさることながら、周到な論理の組み立て、その進め方に、与党側もヤジるのを忘れて聞き入る場面もあるほど、多くの人を納得させるものだったと思いました。
「役所の言うがまま、役所の代弁者になってしまっている」
冬柴国交相については、私も最近本当に「この人は官僚の言いなりじゃないか」と思っていました。
2006年3月2日の質問
この時はテレビ中継されていませんでしたので、インターネット中継で見ていましたが、
岡田さんの質問は、7日の質問に劣らない素晴らしいもので、岡田さんの真剣さと熱意がPCの画面からビリビリ伝わってくるようでした。
こんなに内容の充実した質問が放送されなかったのが本当にもったいない、DVD化して欲しいと思ったほどです。
あの時の岡田さんの質問は心に響く箇所がとても多かったのですが、7日の質問に関連する箇所を引用すると、
「国の財政を考えたときに、本当にそれが必要かどうかという判断を総理はきちんとしたかということを私は聞いているわけです。地元が求めているかどうかということを聞いていないんですよ。いかがですか。」
あの時、岡田さんが小泉さんに、諭すようにおっしゃったこの質問が強く印象に残っています。
今、福田首相に同じ質問を投げかけたら、どう答えるのだろう?
そう思いました。
その日の質問の事を思い出すと、岡田さんの質問はいつも真っ向勝負で、正攻法なんだな、と改めて思いました。
福田首相は、小泉さんとはまた違う種類のはぐらかしをする方だと感じました。
答弁を聞いていると、人ごと感が強いというか・・・
この国の首相は誰ですか?と疑問に思ってしまう事がたびたびでした。
7日の岡田さんの質問を聞いた人は、民主党と与党、あるいは岡田さんと福田首相のどちらが、真に国の事、国民の事を考えているのか、よ~く理解できたのではないでしょうか。
投稿情報: 匿名子 | 2008/02/12 02:36
道路財源について、岡田さんが朝日で主張していた記事拝読いたしました。
2月13日でした。
政治欄です。
ほんとに、地方の知事さん達は地方分権を唱えるのであれば、道路財源一般化したほうがよいですよね。
惨めな陳情道中もしないですみますし。
「あらたにす」というネットで、朝日2月9日の社説読むと、もっとよくわかります。
投稿情報: とみん | 2008/02/14 13:06
道路特定財源制度は廃止すべきです。だいたい特別会計のシステムが複雑すぎます。岡田さんや国会議員のかたがたは熟知しているかもしれませんが、私などさっぱりわかりません。道路や公共事業だけでなく、特別会計全体にこの問題をひろげてもらいたいです。この複雑な特別会計のシステムを解き明かせばもっと大変なことが分かってくると思います。自民党の道路族やその後ろにいる官僚に負けないでください。応援しています。 福田自民党に任せていると経済問題、環境問題などさまざまな問題が一向に解決しないし、必死に解決にむけて取り組んでもいないようです。各国はそれぞれ必死に解決しようと取り組んでいるはずです。それに対し福田自民党はまるで他人事です。岡田さんの質問にも誠実に答えていないように思えます。ちょっとどうしようもないなあと思いました・・・。
投稿情報: 扇風機 | 2008/02/17 15:54