日曜日(9日)に岩手の葛巻に行ってきました。民主党地球温暖化対策本部の初めての視察で、岩手県連の皆さんも含めて、国会議員9名が参加しました。
葛巻というのは、中心は中山間地域の酪農で、それを町主体の第3セクターでやっていて、しかもそれがうまくいっているという、そういう意味で非常に注目を集めている町です。
続きを読む "党温暖化対策本部――岩手県葛巻の自然エネルギーを視察" »
今日はインドのお話を少ししたいと思います。
1月2日の昼頃成田を発って、夕方インドに着き、3日は首都デリー、4日は経済都市であるムンバイ(旧ボンベイ)に行き、5日の朝に成田に帰ってきました。
非常に短い期間でしたが、多くの人に会い、有益な意見交換ができたと思います。駐インド大使はじめ関係者の皆さんのご協力に対して感謝申し上げたいと思います。
続きを読む "インド訪問――デリーとムンバイで核・経済問題を議論" »
1週間かけて、東南アジアのミャンマーとカンボジアを訪問してきました。私は「民主党NGO海外活動推進議員連盟」の会長を務めていますが、そのメンバーである原口一博さん、小宮山洋子さん、そして、西村智奈美さん(議連事務局長)と一緒に、まず現場を見ようじゃないかということで、2つの国を訪れたわけです。
ミャンマーはASEANの中でも、政治的な問題もあり、非常に開発の遅れた貧しい地域です。最も問題あるところをまず自分たちの目で見ようということで参りました。
続きを読む "アジア視察――しっかり前を向いて歩いている人たちがいる" »
今日は地元の小学校の視察に行きました。どういう小学校かと言いますと、笹川東小学校と笹川西小学校という、いずれも外国人、日系人の子弟がたくさん学んでいる学校です。
4割程度が外国人、そして来年度(4月)に入学する新1年生は5割を超える。つまり、日本人の子どもたちよりも日系人のお子さんたちのほうが多い。こういう現場を視察させていただきました。
続きを読む "小学校視察――日本と外国の子どもたちが一緒に学ぶ" »
今日1月4日、小沢代表に伊勢神宮参拝に来ていただきました。鳩山代表のときから数えて5年連続の伊勢神宮への民主党代表の参拝ということになります。
私は今日、民主党が選挙で今年1年しっかり結果を出して、「政権交代ある政治」の実現に向かって大きな一歩を歩める年にしたいと祈願させていただきました。
続きを読む "小沢代表と伊勢神宮参拝、「政権交代ある政治」を祈願" »
今日は、少し前の話になりますが、先週の土曜日に兵庫県の豊岡に行ったときの話をしたいと思います。
豊岡は兵庫県の日本海側の都市で、昔から栄えたところです。ただ、東京から行くのはなかなか大変で、土曜日当日も私は九段の議員宿舎を6時半に出発して、7時半の飛行機で伊丹、そして伊丹から、霧が出ていて、ひょっとしたら着陸できないかもしれないと言われながら、ようやくコウノトリ但馬空港に着陸しました。帰りは三重県に帰ってきたのですが、まず京都まで豊岡から3時間かかります。
続きを読む "カバンとコウノトリ――水害から立ち直った豊岡を訪問" »
サハラ以南のアフリカの貧困とエイズについて、日本での関心は決して高いとは言えない。しかし、世界の経済発展の中でアフリカの貧困は際立っている。その原因であり結果でもあるのがエイズである。私たちの見たケニア・ビクトリア湖周辺の現状を報告し、皆さんの関心を喚起したい。
続きを読む "アフリカの現状 ~貧困とエイズの同時解決を~" »
最近のコメント